京都タカシマヤ「ばらの木」で久しぶりのセミナー | スチュワード麻子オフィシャルブログ 「ティータイムのある暮らし」

京都タカシマヤ「ばらの木」で久しぶりのセミナー

{ED92BAED-1D32-4EC1-9778-C225F57AA6E7}
京都タカシマヤの2階にあるティールーム「ばらの木」では、常時私がプロデュースするインフューズティーを提供して下さっています。
アフタヌーンティーに私のレシピを使っていただいたり、著書やオリジナル商品を置いて販売もして下さったり。
{A6C08F19-4D33-45E4-86E2-1337F6F4172F}
私が伺う時はいつも素敵なお花が飾られていますが、今回も素敵。
{54F157DE-0F85-486D-8860-5AC7BB35C7F8}
ウェルカムドリンクには、インフューズの「エルダーフラワーティー」では作ったシロップを炭酸水で割った爽やかなアイスティーバリエーションを。
これ入ってものすごく美味しくて私自身感動しました!
濃く濃く煮出して作るシロップだそうですよ、是非試してみよう〜。
{E6AEBE79-EA69-4532-B5C5-B10D6D0A20B5}
いつも美味しいアフタヌーンティー、この日もサンドイッチ、スコーン、タルトやマカロンに加えてインフューズの「ピーチ・ライチ・ブロッサム」で作ったジュレをマスカットに乗せて下さっていたのが冷たくてとっても美味しかったです!
{6A2A8FE7-3041-4D65-A8E7-72C8A3A39D3C}
紅茶はインフューズよ「ロイヤル・ダイヤモンド」。この日のアフタヌーンティーにもぴったりです。
{4E374E19-3C66-44F6-BCC7-BF4BED425030}
久しぶりでしたのでもう何年も続けて来てくださる方たちに加えて、初めてです、と言う方も何人かいらっしゃいました。
Mさんは、実は私がロンドン出発するのとほぼ同時に日本に帰国されたロンドンでの生徒さんです。
関西に戻られると言うことで、この日は帰国間もない中、駆けつけて下さいました!
{142D21DE-3531-4B5A-BDA2-26F88A2B0C83}
そして、紅一点、ではなく、唯一の男性ゲストは京都の和束にある「おぶぶ茶園」の松本さん。
松本さんは数ヶ月前にロンドンにいらっしゃり、イギリス人向けに、抹茶のワークショップをされたので、私も参加させていただいたご縁でこの日いらして下さいました。
女性ばかりで、しかも東京、神戸、大阪など遠くからの参加の方がいらっしゃるのに少しびっくりされていましたが、同席された皆さんは反対にきっと貴重なお話も聞けたことと思います。
参加してくださる方が多様化していくのはとても嬉しいことで、この日は他にも抹茶の材料であるてん茶を作る生産者さんもいらしていました。

移動が多くて大変ですね、と言われますが、京都のばらの木は私には懐かしいお顔を見られる貴重な場所。
もう何年前になるのか覚えていませんが、子供たちが3人揃って来たことのある唯一のセミナーでもあります。
3人とも圧倒されてそのあと少しだけ母を見る目が変わりました(笑)!

また是非近いうちにもう一度伺いたいと思いますので、今回キャンセル待ちでいらしていただけなかった方とは、次回に是非お会いしたいと思います。
お席も増席して下さったのですが、ご希望に添えなくて申し訳ありませんでした.....。