利益を出そうとするとお金が減る 【儲けとお金の鉄則4】 | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

こんにちは、キャッシュフローコーチの鈴木崇之です。

【小さいから勝ち残る!儲けとお金の鉄則4】

利益を出そうとするとお金が減る


―解説―

利益が出てもお金がない。

これは意外と聞かれる話です。が、これは至って当たり前の話しなのですね。


具体的に言います。*すべて現金取引とします)

最初現金100万円で事業を開始。

40万円の商品を2個仕入。(合計80万円支払)・・・残の現金20万円。

まずここで最初のお金100万円が80万円減ります。


次に、商品1個70万円で販売。人件費等20万円支払。とすると・・。

利益 70万円-40万円(1個分の売上原価)-20万円=10万円
現金 残20万円+70万円(売上分が現金入金)-20万円=0万円

利益が10万円出たのに現金は70万円。最初の100万円より30万円減していますね。

このように計算してみると当たり前ですが、会社経営をしていると頭では理解できても良くわからなくなるのが一般的です。

ここに、掛けの売上や仕入れ等が絡みだすのでよけいわけがわからなくなります。

ただ、利益を求めていくと資金は厳しくなるのが普通、だということはしっかりと頭に入れておく必要があります。

「利益を出そうとするとお金が減る」

特に事業開始当初は赤字の時期も多くなりがち。よけい資金が苦しくなります。

という意味で、①まず資金繰りを目処を立てたうえで②利益計画を進める。これ中小企業経営の鉄則です。