皆さんこんばんは、浜松の経営計画専門税理士 財務コンサルタント 鈴木です。
雨がひどく降ってます、、。事務所から外に出られないのでブログを書き始めます・・^^;
経営を良くしたい。そんな時不可欠なのが経営計画を社長が自ら作ることなのですが、なかなか作り方が分からない。
数字目標を何とかできても、今後経営をどうしていくのかが浮かばない・・・。
多いと思います。
いわゆる経営戦略。
経営戦略はまず経営の未来像がないといけないのですが、未来像というとまた難しい、、。
ということで中小企業の経営戦略といえば、ランチェスターです。
これは、一言でいうと弱者の戦略。
ポイントは地域→得意先→商品の順でNO1をつくる。狭める。一点集中全面展開・・。
絞り込め!
なのですが、これができない。分かっていてもできないのが現実です。
ここをどうしていくのかが中小企業にとってのポイントです。
ランチェスターの本は書店に行くと必ずありますので読みやすいものを一冊読んでみることをお勧めします。
中小企業経営者にとって、やれるやれないはともかく、一度は目にしておきたい。そんな類の本です。