皆さんこんばんは、浜松の経営計画専門税理士 財務コンサルタント 鈴木です。
節税するときに必ず注意しなければいけないこと。
お金のことです。
中小企業の場合の財務での一番の肝は資金繰り。ここはくどいくらい伝えています。
利益が出た。でも税金はできるだけ払いたくない。これは誰もが持つものです。
ただ、節税の多くはお金が必要になります。節税するとお金が減る。
たとえば、
①1000万円の利益が出た。法人税等40%として400万円の税金は払いたくない。1000万円の経費を使った。利益は最終的に0。税金も0(節税400万円)。ただお金も1000万円はなくなります。
②1000万円の利益が出た。税金を400万円払った。税引後利益は600万円・・営業キャッシュフローとしてお金は600万円残ります。
①を選択しますか?②を選択しますか?
①の場合借入金の返済があれば払えないのでまた借入金をするかリスケです。・・お金が余分にあれば良いのですが・・。
どちらを選択するのか?
くれぐれも節税だけで経営をしないでくださいね!