社長だけでなく数字に強い幹部、店長、社員育成塾(仮名) | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

「どこに手を打てば利益が出るか?」~中小企業は社員を巻き込む!中小企業を元気にします!

皆さん、こんにちは、小さな会社を強くする経営計画 財務コンサルタント 浜松の税理士 鈴木崇之です。いつもありがとうございます。

会社は社長だけでは良くなりません。従業員の協力が不可欠です。これは間違いありません。

ただ、社長のスタンスはすべて社長の責任、従業員が働かないのも社長の責任。これも人に言い訳しない、責任はすべて社長がとる。これも正しいスタンス。

郵便ポストが赤いのも、電信柱が高いのも社長の責任が、それです。

ここで、そういったことを加味した上で、いかに社長と従業員がベクトルを合わせ経営を実行していくかが、終わりのない最大の課題です。

社長の仕事は長期的に、全体的に考えて戦略をねる。方向性を決め、社員にビジョンを示すことですが、中小企業の場合、それだけにはなっていかないのも事実です。

社長も職人的な仕事、管理者の仕事もやらなければなりません。従業員を育成していくことも不慣れな場合が少なくありません。まして経営の数字については特に不慣れです。

そんな技術的なスキルをサポートするのが自分の役割なのだと考えています。

そんな思いで、

中小企業のための「社長だけでなく数字に強い幹部、店長、社員」育成塾(仮名)

始めることを決めました!!

一般の企業で約20年間、社員を経験した税理士だからこそ自分が適任であり、それが使命なのだと考えています。

乞うご期待下さい。

浜松 税理士 小さな会社の経営サポート専門 「どこに手を打てば利益が出るのか」中小企業は社員を巻き込む!中小企業を元気にします