こんにちは、浜松 税理士 フランチャイズ/スモールビジネス専門 鈴木崇之です。いつもありがとうございます。
~フランチャイズ経営&スモールビジネスのベストパートナー~
経営のいい話を忘れないよう、方程式?として覚える新たな試みです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~コラム 経営の方程式3~
人と成果の方程式
成果=適材適所×人の組み合わせ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「よく適材適所ということがいわれる。・・適所というものを仕事それ自体とともに、人の組み合わせといった面も合わせて考える必要があると思う。
・・立派な人、賢い人ばかりを集めたからといって必ずしも物事がうまくいくとは限らない。反対に平凡な人たちでも組み合わせよろしきを得れば、非常な成果があがる。
そうした人の組み合わせの妙というものを指導者は知らなくてはならないと思う。」
*松下幸之助 指導者の条件(松下幸之助成功の金言365)
サッカーなどのスポーツでも同じですね。そういえば昔巨人が4番バッターばかり集めて、とても弱かったときがありました。
なでしこジャパンの澤選手。澤選手もひとりだから良いのですよね。たぶん澤選手が何人もいたら、逆に困ります^^;。
適材適所×人の組み合わせ、ですね。城の石垣も、大きな石小さな石があって強くなる。これも同じですね。
そうはいっても、数人の従業員しかいない中小企業はそんなことは言ってられない。そんな声も聞こえてきます。
やはりこれは採用時がポイントになります。これが難しい・・ただこれは妥協できない。ディズニーランドではないですが、確かに育てる仕組みも作らないといけません。
『ビジョナリーカンパニー2』の中にもありますが、成功は誰とやるかが一番重要ですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~コラム 経営の方程式3~
人と成果の方程式
成果=適材適所×人の組み合わせ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
浜松の税理士事務所。フランチャイズ経営、社員数20名以下の会社の経営・税務会計の相談やお悩みの方 気軽にお問合わせください。