◆お金の3つの使い方【経営に活かす会計4】 | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

こんにちは、浜松 税理士 フランチャイズ/スモールビジネス専門 鈴木崇之です。いつもありがとうございます。


~フランチャイズ経営&スモールビジネスのベストパートナー~


経営に活かす会計4です。(内容は順不同ランダムに書いています)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


~経営に活かす会計4~


お金の3つの使い方


①投資

②消費

③浪費


を、意識し、考え、見直し、行動する。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



決算書などの会計数字には出てきませんね。


ただ、経営のために会計を使うためには非常に大切な切り口です。


会計上の資産、経費の分類は関係ありません。


「この経費は、投資?消費?それとも浪費になっていないか?」


「この備品、資産計上になっているが、投資?消費?浪費になっていない?」


必ず持ちたい考え方です。ここから経営改善が進みます。


経営でお金を使うということは、最終的にその使ったお金以上を回収することが大前提、原理原則です。


制度的な会計情報の表面を単純に見るのではなく、その裏側を常に意識する。


その切り口として、


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


~経営に活かす会計4~


お金の3つの使い方


①投資

②消費

③浪費


を、意識し、考え、見直し、行動する。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


浜松の税理士事務所。中小企業の経営・経営管理、税務会計の相談やお悩みの方 気軽にお問合わせください。