所得税の流れ | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

皆さん、こんにちは。税理士の鈴木崇之です。

いつもありがとうございます。



浜松は少し冷えますが、いい天気です。



では、今回は確定申告の意味、所得税のしくみ、流れです。国税庁HPの図解を使い、並べ替えて、鳥瞰出来るようにしました。



税金の計算は流れが分かると難しくありません。大切です。だまされたと思って右脳に入れて下さいね。



【初めに、所得税は所得にかかる。】

そうだったのか確定申告!



【①所得は10種類。それぞれ所得を計算。】
そうだったのか確定申告!

そうだったのか確定申告!



【②上の①の所得を合計、所得控除を引いて税率を掛ける。(一定の所得は合計せず計算)】
そうだったのか確定申告!

そうだったのか確定申告!


そうだったのか確定申告!


【③上の②から税額控除(差し引かれる金額)され納付税額となる。】

そうだったのか確定申告!

そうだったのか確定申告!

と、なります。

確定申告の際、今どこの計算をしているのか把握しておくと意味がわかります。

【所得税の流れ】忘れないでくださいね。