確定申告は個人の所得税だけ? | 浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

浜松 キャッシュフローコーチ®・税理士 鈴木崇之のブログ 〝すずレポ”

お金から解放されると経営が楽しくなる! ~本業に専念できる!脱・ドンブリ経営の秘訣~ キャッシュフローコーチ®&税理士 鈴木崇之の気ままなブログ。

皆さん、こんにちは。税理士の鈴木崇之です。

いつもありがとうございます。



ところで、確定申告とはなんでしょうか。



簡単に言うと、税金に関する申告手続きをいいます。

申告納税制度といい、日本では自分で税金を計算して申告して納税するのが大原則となっています。その手続きが確定申告というわけです。



ですから、

個人が所得税を計算して申告することも確定申告ですが、

法人が法人税を計算して申告することも、

個人事業者や法人が消費税を計算して申告することも、

すべて確定申告となります。



確定申告というと個人だけ、というわけではありませんね。



ただ、一般的に確定申告というと個人の所得税の申告を指すことがほとんどですので、このブログでも確定申告=個人の所得税の申告で書いています。



法人や消費税のことも書きますが、その時は法人の確定申告、消費税の確定申告。と、断わりを入れて書いていきますね。ただ、季節がら個人の確定申告がらみがまだまだ続きますが(笑)。