③固定資産税の節税を
毎年かかるため、非常に高い税金ですね。
どのくらい高いのか?
都市計画税と合わせて税率は1.7%です。
50%÷1.7%=29.4117・・・
約30年で土地の価格の半分が税金で取られる計算です。
固定資産税評価額が公示地価の7掛け等となっているため、
100×70%×50%=35%。
それでも、30年で土地価格の35%が税金で取られる計算になります。
すごいです。
計算してみるとその大きさに気づきます。
ちりも積もれば山と成るです。
これに、相続税が最後にかかると・・・
相続税がかからないとしても、
固定資産税等だけとして、100年で土地はなくなる計算です。
固定資産税は、期間が長いため、
住宅用地の特例等を上手に活用して、
できる節税を忘れないようにしておくことが肝心ですね。
住宅用地の特例は↓をどうぞ
④はこちらへ→地主さん・大家さんの税金小話④