子曰(のたまわ)く、
吾(わ)が道は一(いつ)を以(もっ)てこれを貫(つらぬ)く。
忠恕(ちゅうじょ)のみ。
おはようございます。
「わたしの道は一本に貫かれている。それは“まごころ”と“思いやり”である。
“忠”とは、まごころ、誠意をつくすこと、
“恕”とは、おもいやり、人の身になって考えること、広い心で許すことをいう。
論語は孔子の実践哲学を記したものであるから、
観念的な教訓はあまりなく、
人間としての心の持ち方や、行動指針を、
簡潔に静かに、自信に満ちて、かたりかけている。」
子曰(のたまわ)く、
吾(わ)が道は一(いつ)を以(もっ)てこれを貫(つらぬ)く。
忠恕(ちゅうじょ)のみ。
今日も、良い日でありますように。
出典は↓からです。
- 声に出して活かしたい論語70/三戸岡 道夫
- ¥1,365
- Amazon.co.jp