キャリア理論と就職支援 | 徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島の人材サービス会社「アステート」代表 福山研一のブログ。

今日は、就職支援セミナーの対応で、

小松島のハローワークに行ってきました。

 

今回は、自己理解関連のテーマでしたが、

随所にキャリア理論の要素も入っていて、

 

シャイン:キャリア・アンカー

バーン:交流分析(エゴグラム)

ホランド:RIASEC

クランボルツ:計画された偶発性

パーソンズ:特性因子理論

 

…等々、織り交ぜられています。

 

 

あとは、ちょっと視点が違うところで、

アサーションとかも。

 

 

キャリアコンサルタントとしては、

基本中の基本ですが、

キャリアコンサルタントが講師をするに

相応しいところかもしれませんね。

 

 

せっかく身につけた知識ですし、

実際に役立てられるようにお伝えして

いきたいものです。

 

 

この週末に1級の学科試験を控えて、

呑気なことも言ってられませんが、

用語を覚えるだけでなく、

実用の場面を想定しながら、頭に入れて

いきたいですね。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

↓ クリックのご協力をお願いします。


にほんブログ村