世代のギャップ | 徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島の人材サービス会社「アステート」代表 福山研一のブログ。

今日は、午後から蔵本キャンパスで

学生さんの就職相談でした。

 

駐車場から相談を行う会館に移動

する途中に、テニスコートがあって、

 

最近、家族でもテニスをするように

なりましたが、

私も大学時代にテニスをしてたので、

懐かしく、横目に眺めてました。

 

 

考えてみれば、

大学に入ってテニスを始めたのは、

ちょうど30年前で。。

 

30年も経ってる気は全くないのですが、

相談対応する学生さんとは

どんどん歳が離れているわけです。

 

 

先日、事例指導のロープレで、

学生支援のキャリアコンサルタントが、

自分の子供に接するような対応をして

しまっていた事例がありましたが、

(よろしくない事例です)

 

私も気をつけないと、

経験値が上がっていく一方で、

世代のずれが広がっていってるので、

うっかり親の目線や、上から目線に

ならないようにしなければ。

 

 

しかし、学生時代に40代後半というと、

随分と貫禄があったり、落ち着きのある

大人なイメージを持っていましたが、

 

見た目は順調に老けていますが、

内面はあまり大人になってないように

思いますね。

 

 

当時、父親とか頼れる存在でしたが、

今の子供から私はどう見えているのか

ちょっと気になるところです。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

↓ クリックのご協力をお願いします。


にほんブログ村