キーワーカー | 徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島で就職・転職を支援するキャリアコンサルタントのブログ

徳島の人材サービス会社「アステート」代表 福山研一のブログ。

今日は、蔵本キャンパスに
就職相談に行ってました。
 
快晴のもと、背景の眉山の桜も
色づいていますが、
コロナで花見が出来ない今年は
逆にうらめしい感じですね。。
 

さて、コロナの件も、
明日にも緊急事態宣言が
発令される見通しで、
新たな段階に入りつつありますね。
 
 
仕事に関しては、
対象となる地域においても、
特定の事業には休業要請が
出されるようですが、
一般企業においては、
出勤が禁止されるわけではなく、
テレワークや時差出勤等の配慮を
推奨しつつ事業が継続されるようで。
 
 
先程、WBSでも取り上げられて
いましたが、
市民生活維持に不可欠な職種を
キーワーカーと呼ぶそうですね。
 
医療や食料の提供に関わる仕事が
そうだと思いますが、
 
例えば、
医療従事者やスーパーの従業員の
通勤に交通インフラは必要ですし、
金融や通信はもちろん、
物流もとめられないですし、
薬品や食品のメーカー、卸しに…
 
となると、
キーワーカーとは呼ばないまでも、
意外と休める人は少ないのかも
しれません。
 
 
今回のことを機に、
会社内においてもテレワークの
可否が再検討されたり、
そもそも必要な業務かどうかの
見直しもおきたり、
組織の変革もおきそうですね。
 
では。
 
 

徳島の仕事のことが

何でも分かるジョブサイト!

 

ブログランキングに参加しています。

↓ クリックのご協力をお願いします。


にほんブログ村