この動画は、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン、ブリュートナーという世界の四大ピアノメーカーの魅力に迫っています。

日本のヤマハとカワイは、スタインウェイと同じ方式をとっていますが、他のメーカーはそれぞれ造りが違います。

 

ベヒシュタインは「総アグラフ」を使って、余計な響きを排除しています。

「アグラフ」とは、弦の長さと、屈折の角度を3本とも同じにする部品です。

だからベヒシュタインは、透明な響きがするのですね。

スタインウェイは、高音と次高音はアグラフを使っていません。だから豊かな共鳴があります。

 

ベーゼンドルファーは木材にこだわって、弦楽器のような響きを生み出しています。(外枠にもスプルースを使用)

ベーゼンドルファーとブリュートナーは、弦が一本ずつ張られていて、手間のかかる贅沢なつくりになっています。

(他のピアノは弦がUターンして張られています)

高音部にカポダストロという独特なフレームがあり、中が空洞になっているので、豊かな響きを生み出しています。

 

ブリュートナーの高音部は4本弦になっています。(他のピアノは3本弦)

追加された1本は共鳴弦で、打弦はされません。

これをアリコートシステムと言います。

 

 

YouTubeで見ても、4種類の響きの違いがわかります。

4種類、それぞれの美しさに涙が出そうになります。

これを見て、以前に各ピアノを一生懸命調べていたことがあり、懐かしく思いました。

「アグラフ」「カポダストロ」「アリコート」など、懐かしい言葉が並んでいます。

そして、ベルリンやニューヨークのスタインウェイで弾かせてもらったこと、

ウィーンのベーゼンドルファーでインペリアルを借りて弾いたこと、

ライプツィヒの町を歩いていたらブリュートナーを見つけて、飛び込んで弾かせてもらったことなどを、次々に思い出しました。

ベヒシュタインは東京のお店で、1920年頃の年代物を弾かせていただき、あまりの美しさに涙しました。

思えば色々と楽しい人生でした・・・・と、まだ終わってないけれど(^◇^;)

 

この4つのメーカーは、それぞれ世界最高のピアノづくりをしていて、4つとも世界最高です!

世界最高は一つではないんですね。

どれも全部が世界最高!

どうか100年後もみんな残っていますように・・・!