昨日の『メータマンの象キャンプ その1 』の続編、その2になります。
朝6時半に相方
の携帯
のアラームで起こされ(相方
は止める気配がないので自分で
止めます。。。)窓から外を眺めると、
おお!象達が見える!
象の家の朝 すでに象使いさんたちが出動
みんなもう象
の世話に行っているようなのでこれは行かなくては、と熟睡中の微動だにしない
相方
の方を見て0.5秒ほど起こすかどうか迷った後、10秒でサクッと着替えて行ってみました。![]()
ちなみに携帯
のアラームは朝7時ぐらいから象
の世話が始まるとの事を前日の夜に聞いていた
相方
がそれに参加するためにセットしていたそうな。。。
私はその話を聞くより先に寝てしまってたので全然知らなかったのですが、
なるほど、私の為(だけ)にセットしてくれたのかな![]()
昨日は夜9時前には寝てしまってたんです
。日々の相方に対する疲れとほかに何もない環境が
安眠を促すようです。普段はネット中毒
の私
にとっては。
メータマンの朝
メータマンはチェンマイ県メーテーン郡タムボン・クートチャーンにあります。
象
の家へ行く道すがら、今日も出会いました。頼むから舐めまわすのはやめて下さい。。。![]()
臭ワンコ
のあだ名の由来は『メータマンの象キャンプ その1
』にて。
お掃除手伝わしてもらいました![]()
写真の象
の足元にあるのは古くなった象のエサ(草)です。なおさんに掃除手伝ってみます?と
誘ってもらい、張り切ってやってみました。(でも猫
の手ほどの役にも立ってない?)
古い草をホウキで集めて台車に積んでポイします。
※恥ずかしながら、右側の小デブが私
です。。。![]()
象使いさんとその相棒
口の中のチェックでしょうか?
象に水をあげています
ホースからダイレクトに水をあげています。この象は口へダイレクトに飲めますが、象
によっては、
まず鼻へ水を入れてから口へ運んで飲む方法しかできない象
もいます。
両脇の2頭は自分も水がほしくてたまらないって顔に見えます。
新しい新鮮な草に交換です
先ほどの古い草を撤去して新しい草を与えると象達
の食事が始まります。
頭に乗っているのは?砂遊びみたいにしたの?
寝不足ですか?
一仕事した(つもりの)帰り道、またも(臭)ベーコンが。でも寝むそうです。
昨日はうちの部屋のストーカー警備
ご苦労様でした。
そして今度は我々の食事
の後、ゾウさん達
の水浴びタイムということだったのでついでに乗せて
いってもらいました。
象に乗って水浴び場所へ
写真では私が先頭を切って道を練り歩いているように見えますが、ちゃんと前に象使いさんがいて
先導してくれてます。(当たり前か。。。
)
写真
では分かりにくいかも知れませんが、ゾウ
の首(?)あたりにまたがって乗ります。
10分ぐらいで水浴び場であるテーン川に到着。
(メーテーン郡のメーはタイ語で川という意味で郡の名前はこの川の名前という事になります。)
水浴び中
ほかの象キャンプのゾウたち
上の写真は『メータマンエレファントキャンプ』のゾウたち
。この水浴び場は
『メータマンエレファントキャンプ』の敷地内にあり、ここでゾウのショーが毎日行われています。
実は私たちもこのショーを見に来たわけでちょうどゾウ
が水浴びに行く時間だったので乗せていって
もらったという訳です。
ちなみにゾウ
のショーは一人250Bです。
でそのショーの内容はまた次回。 またのご愛読をよろしくお願いします。
『タイエレファントホーム(บ้านช้างไทย) 』に興味をもたれた方がおられましたら、
『チェンマイから象さん通信 』のページ内にあるゾウ使い体験の予約・お問い合わせから
連絡お願いします。m(_ _ )m














