こんばんはあっそうかですあ

 本日は、以前に立てた簿記二級攻略に向けて作戦を練っていきたいと思います!




 簿記自体は今年の4月、5月頃に勉強していて3級は取れるぐらいには実力がついていました。しかし、2級の内容が難しかったのと、塾の方に力を入れたくなったことから、勉強を長らくの間お休みしていました。

 ですが、もう3回生の8月。

 自分の気持ちから逃げることは出来ません。逃げていては自分の望んだ大学生活を手に入れることは出来ません。簿記を取っても取らなくても自分の人生は変わらないかもしれません。ですが、人生でそんなことを言い出したらキリがありません。何が必要で何が不必要だったのか?という答えは死ぬ時に分かり、きっとその頃にはもうどうでもよくなっていることで、だったら今欲しいと思うこのスキルを僕は手に入れたいです。手に入れて、少しでも人の役に立てる可能性があるなら、迷う理由はありません。ただ突き進むだけです。

 ということで、11月の試験で何としても簿記2級に合格したいと思います。

 ですが、勉強は実に3ヶ月ぶり、、、(T_T)。正直、貸方や借方も覚えていないでしょう。この状態でごり押しで2級の勉強をしてもいいのですが、やはり基礎から固めた方が後々活きてくるので、一旦簿記3級の勉強に戻りたいと思います。

 勉強方法としては
 まず愛着のある参考書さんを一周して、分からないところは理解出来るまで徹底的に考えます!


 この時に忘れてしまいそうなポイントや自分なりの考えは一冊のノートにまとめます。

 次に、演習用に下の参考書を解きます!


 それが終われば過去問に挑戦したいと思います。目標は90点です!

 それでもまだ不安であったら、下の問題集を解いて3級を締めたいと思います。
 


 以上のスケジュールを8月一杯で終えたいと思います。これが済んだ時点で2級対策を始めたいと思います!!

 では皆様ごきげんよう花束