こんばんはあっそうかですあ

 今日は、昨日、夏休みにも関わらず徹夜をした話を書きたい思います!




 お盆休み

 とは名ばかりに、お盆は生徒さんにとって夏の最後の追い上げの時期です。そんな時期に講師が生徒さんに出来ることは、生徒さんが進んで勉強したくなるような教材を作ってあげることぐらいです。 

 あっそうの場合、生徒さんに作ってあげたかったのはあっそうかオリジナルの単語帳でした。

 学校で配られた市販の単語帳は持っておられたのですが、市販の単語帳にはあっそうかから見て多くの欠点があります。

 ① 単語の並びが無作為
 ② あまり使われない形で載っている
 ③ 覚えなくてもいい単語も多い

 自分の教え方に合っていない単語の覚え方をさせてしまうと、生徒さんの無駄な手間も増えてしまうだけなので、いつか自分の単語帳を作って渡してあげたいと思いつつももう8月半ばに差し掛かっていました。しかし、本日がお盆休み前最後の授業で、せっかくの時間のあるお盆に一気に苦手な単語を克服し、9月からも良いペースで頑張って欲しいと思い、徹夜を決行することに至りました。

 wordを使い、単語とその意味、そして大切な変化形(名詞、形容詞等)を載せ、最後に生徒さんの持っている単語帳では何ページに載っているのかをひたすら打ち込んでいきました。本当は単語の覚え方のワンポイントも載せたかったのですが、流石に1500単語分書くのは時間が足りなかったので今日の授業の中で完成した単語帳に書き込んでもらいました。

 夜の7時頃から始めて完成したのは朝の6時。やはり一冊の単語帳、つまり本を作るってなかなかに時間と根気の要ることです笑

 ですが、前期のテスト週間にこれでもかというほど自分を追い込んだので、全く苦にはなりませんでした。自分のやりたくない科目の試験、苦手な試験、試験数14、授業に出ていない試験数6、その中でのバイト。どれもこれも、卒業に必要だから、仕事だから、という理由で受けたわけではなく、ただ大学のテストを受けるだけでは自分には何も得るものはないと思い、久しぶりに自分の底力を上げるために自分を追いこんだ結果です。この状況に比べれば、生徒さんのために自分のやりたいことをやれるのはかなり幸せなことでした。

 実際、単語帳を作り終わって一時間ほど寝た後授業をしに行ったのですが、生徒さんもかなり喜んで下さっていて、本当に自分は幸せな者だなぁと思いました。

 夏休みが始まりましたが、まだまだ前期で培った気合いは残っています!!

 この気合いを自分の将来の為、誰かの為に使い、忘れられない充実した夏を過ごしたいと思います炎


 今日も最後まで個人的な話を読んで頂きありがとうございました。

 では皆様ごきげんよう花束