こんばんはあっそうかですあ

 昨日で無事に最後のレポートも出し終わり、待ちに待った夏休みが始まりました虹

 今は授業のない解放感でいっぱいですルンルン

 イエーイキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 イエーイキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 このまま永遠にのんびりと、なんて考えてしまいそうになりますが、せっかくの三回生の夏休み。一際充実したものにして後期からは新しい自分で大学生活を迎えたいので、今の自分の意気込みと予定を書いておこうと思います!




 何がしたいか

 ► 旧交を温める
 ► 中国語の勉強
 ► TOEIC の勉強
 ► 簿記の勉強
 ► 夏期講習
 ► ブログ
 ► 読書
 ► 遊ぶ!!!!


 具体的な理由

 まず、今回の夏休みと以前までの夏休みとの大きな違いは、バイトのある日が大幅に減ったということです。昨年までは大手の塾で働いていたため、ほとんど夏休みはなく、夏休みは働きまくった記憶しかありませんが、今年は違います!バイトも多くて週に3日ほどしかないので、その分時間は有り余っています。ということで、その時間を埋めるためにこの夏は色んなこと↑に挑戦していきたいと思います。

 まずは、「勉強系」です。

 中国語、TOEIC、簿記。どれも前期中はたいしてやる気のなかったことですが、ある方がきっかけで気持ちが変わりました。そのある方というのは、大学に入ってハングルを専門に頑張ろうと志している方で、たまたまあっそうかが中国語を勉強していたため、お力になれる所もあり、自分の拙い中国語の知識を頼りにして下さっていました。その時に感じたのですが、自分のどの知識が他人の役に立つか分からないなぁ~っと。もう中国語なんて、と思っていましたが、もしも誰かの役に少しでも立てるならもう少し頑張ってみます。同じ理由で、中途半端に勉強していたTOEIC と簿記も勉強を再開したいと思います。

 次は、自らの教養を高めることについてです。

 そのために読書はもちろんのこと、以前は頻繁に交流のあった友達と遊ぶこと、今遊びたいことを思いっきりやることが大切だと感じ、今回上のような目標を立てました。具体的には幅広く、かつ柔軟な自分になりたいと思います。

 最後はブログと夏期講習です。

 これらは、大学生活で自分がやりきりたいことであり、改めて目標を立てるほどでもなかったのですが、まあ、心機一転頑張るという想いを込めてこちらも目標を立てたいと思います。ブログは出来るだけ毎日更新、夏期講習は1日6時間は授業していきたいと思います。


 少し先のこと

 今はまだ大きな目標を立てたばかりで、細かい目標についてはまだ立っていません。そのため、また後日に細かい目標について立てていきたいと思います!!

 では皆様ごきげんよう花束