こんばんはあっそうかです

 今日は久しぶりの学校について書きます!





  再会

 実に二週間ぶりの登校となりました。

 成人式を終えた同級生は少し大人っぽくなり、頼もしく感じました。というのが理想で、まあ、現実は良くも悪くも何も変わらないなぁといった印象です。

 さて、そんな同級生はおいといて、あっそうかが久しぶりに登校して感動したのは通学路です。


  冬休みに何が
 
 あっそうかの学校がお休みに入ったのは12月22日。12月と言えば、落ち葉の多い季節ですね。みなさんの家の周りも落ち葉だらけになったいたのではないでしょうか?

 そんな落ち葉さんはどんな年越しを迎えたかと言いますと、お掃除されて1枚残らずどこかへ消えてしまっていました。

 その見事な変わりっぷりにあっそうかは感動しました。あれだけ無秩序に散りばめられ、積まれていた落ち葉が新年の始まりに期を合わせ去っていき、代わりに綺麗なタイルの通学路が露になる。

 こんな見事な変わり様は恣意的以外のなにものでもありません。そのため、新年という節目を気持ちよく迎えるために、落ち葉をせっせと掃いて下さった多くの方々の姿が容易に想像でき、自然に感謝の念が生まれました。

 気持ちの良い年の始まりを与えて下さりありがとうございます。本当に感謝してもしきれません。


  久しぶりの良さ

 久しぶりに馴染みの場所に赴く。そこでは普段気付くことのない人の隠れた優しさがひょっこり顔を出しているやもしれません。

 いつも使わせてもらっている場所、自分にとって特別な場所に行き、単純な時の移ろいの中にある人々のありふれた優しさに気付けることが、久しぶりの良いところかもしれませんね。

 
 通学路さん、これからもよろしくお願いいたしますカナヘイきらきら


 今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 ではみなさまごきげんようスニーカー