お久しぶりです。
 あっそうかですあ

 図々しくも、ブログの世界に戻ってきました!あっそうかが記事を書いていない間もブログを訪問して下さっていた方々、本当にありがとうございます。誠に感謝しております。


 復帰後初の記事は、ここ数日何をしていたか?についてです!

 



 あっそうかにはブログを休止してまで考えたいことがありました。順を追って少しずつ書いていきます。

 事の始まりは、悩める友達の話を聞いていた時のことです。

 その友達は昔から対人関係で病みやすく、これから社会に出て行くことに不安を覚え、目の前の今にも絶望していました。

 恐れず人と関わればいい
 将来の楽しいビジョンを思い浮かべればいい
 自分にとって大切なものを考えればいい
 それらを守るために頑張ればいい

 色んなアドバイスをしました。
 あっそうかからすると、このアドバイスは実に理にかなっていると思って伝えました。

 具体的には以下の作戦に基づいての助言です⬇


 星 作戦①
 
 人と関わることで人からエネルギーをもらう
 ⬇
 人と関わることが不利益だけではないと理解する
 ⬇
 利益のために自然に人と関わり始める

 
 星 作戦②
 
 今が辛いなら、将来に希望を見いだす
 ⬇
 それが難しいなら今大切にしていることからヒントをもらう
 ⬇
 何かを求めて頑張るのではなく、自分の幸せを実現するために努力する
 

 あっそうかもやる気を無くした時には実際にこの方法で自分の努力する意味、生きている意味を再確認するようにしています。

 対人関係に不安があるならとにかく人と関わればいい。その中で距離感のコツを掴んでいけばいい。 
 生きることに絶望しているなら、どうしても自分にとって大切な物を思い浮かべればいい。それを守るために頑張っているんだと考えればいい。自分の人生に意図的に意味付けを行い希望を持つようにすればいい。

 そうすれば、ずっと頑張れる。


 当たり前の理論だと思ってました。
 誰にでも出来ることだと思ってました。

 でも、やればいいって分かってても一歩を踏み出すことの出来ない人は確かに存在していました。


 ○○大学を出るだけで年収が大きく違います。
 ○○点取れば就職で有利に。
 ○○というセミナーに参加すればあなたの人生がガラリと変わる。
 ○○をすればあなたの悩みは吹き飛ぶ。

 それを見てハイ!やります!と言う人もいれば
 いや、ちょっと、、、と言う人もいます。

 後者の方は世間からすれば、意気地無し、意思薄弱、怠け者と言ったところになるのでしょうか?あっそうかはそんな悪い印象は決して持っていませんが、強くはないというのは事実だと思います。

 強くはないのは確かです。でも、彼等もまた一緒に暮らしているかけがえのない仲間です。

 自分とは異なる視点を持っている。
 自分とはものの感じ方が違う。
 異なる世界を見せてくれる。

 それだけで、十分過ぎるほどその存在は大きく愛しい。

 では、そんな大切な仲間とどう関わればいいのでしょうか?その人の弱さを実際に持ってはいない人間がどうやってその人と関わればいいのでしょうか?

 悩んでいました。


 つづく


 今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。