こんばんはあっそうかですあ
 
 今日は塾であっそうかが使ってる英語教材について書きたいと思います。

 まずは、一例から⬇(著作権の関係で一部分載せられませんでした)




 これは本文に単語のチェックを入れたものの単語の意味や派生したものが書いてあります。これは知っておかないと!という最低限のものを載せてます。



 こちらは解説になります。和訳や説明問題は出来るだけ細かく書いてます。

 これに加えて英作の添削や単語試験もあります。
 
 あっそうかは教材作りには力を入れてます。理由は不平等を出来るだけ無くしたい
からです。

 あっそうかは若者ですが、最近不平等にことって多いなと思います。
 

 塾について言えば⬇

 個別指導は月謝が高いのが不平等だと思います。
 そのくせにクオリティの低い授業を生徒が受けるのも不平等だと思います。
 そのことに生徒が気づけないようにしている塾のシステムも不平等だと思います。
 そんなことも考えずにテキトーに授業して高い給料をもらっているポンコツ大学生がいるのも不平等だと思います。
 こんなことが許される日本の社会が本当に不平等だと思います。


 あっそうかはこんな不平等が許せません。だって誰かが得をすることで他の誰かが損をするなんて間違っていると思いますし、その不平等を被る最大の被害者が生徒である生徒だというのは本当に間違っていると思うからです。

 だから、出来るだけ、あくまで出来るだけですが、生徒と向き合う一時間半の授業の間は充実させたいと思っています。

 その為に予習の時間は欠かせません。欠かせてはいけないと思います。


 あっそうかがこのように強く思うのは自分が色々な方にお世話になってきたからです。今、振り返ると小中高とこれまでいつもあっそうかに真剣に向き合ってくれる人達がいました。自分の得なんてこれっぽっちも考えていなかったんだろうなと、今になって思います。
 
 そんな人達には勝てないけど、あっそうかも少しはそんな人達になりたい。そして、誰かの役に立ちたい。

 そう思って頑張れる今日この頃です。

 ではみなさんごきげんようビーチボール