猪鹿垣
こんばんは(*^ー^)ノ
今年の連休は如何ですか?
海外へ行かれた方、遠出された方、
渋滞でいらいらしてしまった方、
いろいろでしょう。
できれば、ゆっくり、のんびりしながら
子供たちにも見分を広げるような体験も
させたいと思い『瀬戸内国際芸術祭2013』に
注目していました。
まずは、小豆島へ('-^*)/
小豆島は広いので、ちょっと頑張ってマイカーも
連れていくことにしました。
我が家の家族旅行の基本は"自由 気ままに!!"
タクシーをチャーターする方が結果的には経済的だったかも
しれませんが、思った道に進んで、
思った時に停まって休憩できるように(o^-')b
最初に着いたのは、『猪鹿垣(ししがき)』
山からの猪や鹿から農作物を守るために
造られた本来の猪鹿垣にデザインが施されています。
『瀬戸内国際芸術祭2013』の芸術作品に出合うには、
ただ、小豆島には
野生の猿も居ますから、山道を通るときには
つぎつぎきんつぎ
みなさん、今年のゴールデンウィーク
いかがお過ごしですか?
ところで、直島の地中美術館をご存知でしょうか。
安藤忠雄氏が設計した島の景色をそのままに保存しつつ
建築された美術館です。
直島は地中美術館だけでなく、
島 丸ごと芸術作品です。
まさか世界遺産を狙ったりはしていないですよねって
思ってしまいますが、そんな下世話な憶測なんか吹き飛ばすように、
穏やかで豊かな自然と芸術が同居しています。
その瀬戸内の島々が進化しています。
2013年春から始まっている
『瀬戸内国際芸術祭2013』
今の時期は開催時期を外れていますが、
直島を中心に豊島(てしま)、男木島、女木島、
小豆島、犬島などに芸術建築物や芸術品が
展示されています。
そんな瀬戸内散策に出かけて来ました。
不思議な点字作品があります。
『つぎつぎきんつぎ』
これは、オリーブ園近くの道の駅の建物の中に展示してあります。
ゆっくり、夏・秋の開催期間にも訪れてみたいと思います。
インターネット無料!!
福山市神辺町川北にある鉄筋コンクリート造
あんずマンションは入居者さん募集中!!
【103号室・201号室・203号室】
平成25年4月からインターネット無料を導入しました。
詳細はこちら ←
201号室のダイニングキッチンからつながる和室は
南向きの出窓があります。
の~んびり、ごろごろできる空間です(≡^∇^≡)
福山市神辺町でお部屋をお探し中の方
ぜひ一度、ご内覧下さい★
お問い合わせは
新興建設㈱福山支店
℡(084)963-6308
お待ちしています(°∀°)b