やっぱり結婚相談所が安心・安全です。 | 千葉の結婚相談所「アシストワン船橋」サトウから!

千葉の結婚相談所「アシストワン船橋」サトウから!

今風のお見合いからはじまる《恋愛結婚》をアシストしている
千葉・船橋の結婚相談所「アシストワン船橋」
婚活アドバイザー佐藤が結婚相談所の運営を通じて感じたことなどを勝手気ままに書いています。
千葉・船橋で評判の結婚相談所です。

アシストワン船橋の佐藤です。

 

婚活アプリなどで知り合ったお相手から、

結婚詐欺にあう事例って結構あるようですね。

 

アプリで出会った相手から

お金をだまし取られたというニュースかとおもったら、

 

「ロマンス詐欺」救済で名義貸し

広告会社に法律業務させたか 

38歳弁護士が懲戒請求を受ける

関西テレビ

 

 

よく読むと、

ロマンス詐欺にあった

お金を取り戻すための着手金詐欺?

が9億円。。。。

 

記事の内容は

「恋愛感情を抱かせて金銭をだましとる“ロマンス詐欺”の被害者救済にあたり、広告会社に名義を貸し法律業務をさせた疑いで、大阪弁護士会所属の弁護士が懲戒請求を受けていることが分かりました。

大阪弁護士会によると、懲戒請求されたのは川口正輝弁護士(38)です。

川口弁護士は、ロマンス詐欺の被害金回収を請け負う広告会社に名義を貸して、法律事務をさせた弁護士法違反などの疑いがあり、詐欺被害者1800人以上から着手金9億円以上を受け取ったとみられています。

被害者からの相談は、実際には川口弁護士ではなく、広告会社の事務員などが請け負っていたということで、川口弁護士は、調査に対し非弁行為を認めています。

大阪弁護士会には、被害相談が相次いでいて20日午後から、電話相談窓口を設けるということです。」

 

弁護士が名義貸しして

法律業務をさせていたということが事件なんだけど、、

 

いやいや、、

その着手金が1800人から9億円も集めていたなんて、、

もちろんロマンス詐欺だけじゃないとは思いますが、、

 

詐欺の被害額が9億円じゃなくて、

弁護士の着手金が9億円も集められるなんて、、

 

いかに、

ロマンス詐欺にあっている人が

多いということに驚いちゃいました。

 

気軽に利用できる婚活アプリの利用者が増えていくと、

詐欺的な被害も増えていくのかもしれませんね。

 

結婚相談所の場合は、

本籍地から独身証明書を取り寄せてもらったり、

本人確認もしっかりしたうえで、

さらに、

源泉徴収票や確定申告書類なども確認させてもらっています。

 

そんなことで、

身元を明らかにして詐欺を働く人はいないですよね。

 

それから、

アシストワン船橋のように、

小規模の相談所の場合、

担当カウンセラーが会員と二人三脚で活動していきますので、

おかしなことが起きればすぐに対処していきます。

 

そういった観点からも、

結婚相談所での婚活は安心・安全だといえます。

 

婚活は楽しくすすめましょう。

 

 

 無料相談・見学はこちら

 

 

 

 

 

 

 

IBJ仲人インタビュー⇓

 

 

↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚紹介・結婚相談へ
にほんブログ村