こんにちは。
弱っちい母、まなみです。

今月4歳になる娘


この4年間 小っぽけな私は
ぜんぜん受け止められなくて、

「思ってたのと違う。」
「私が未熟だから?」
「なんでなんで?」が、いつも頭にあって。

{BD11A43D-E8DB-4BBE-9462-CA3F2503DAC3}



いっぱいぶつかって、
いっぱい抱きしめて、


娘のありのままを
受け取りたかったのに、
でもいつも何かが邪魔をしていて。



ごめんね。って思うのに、
ママが悪いのか!!!って怒ったり、
どうせママが悪いんだ。。って拗ねたり、

本当になんて弱っちい母なんだろう・・・





面談や、病院で普段の様子を話すと
返ってくる一言目は、
「お母さん大変でしたね。」


今になって、ようやくようやく素直に
「そうですね。結構大変でした。」って
答えられるようになったら、


無理して頑張ってきたこととか、
いろいろ思い詰めてたこととか、

あれやこれや 一気にあふれ出して
なんにも考えられなくなりました・・・




娘のことがあまりに好き過ぎて、
キラッキラの宝物すぎて、

ぜんぶを知りたいし、
今もこれからも困ってほしくないし、
辛い思いはしないといいな・・・


頑な過ぎて、↑のように考えることも
「母として当たり前の想いでしょ!!!」

そんな風に思っていました( ;∀;)



困らない方法を考えて、
困らないように整えて、

将来困らないための「今」を
真剣に一生懸命に考えるから、
本当にただただ苦しかった・・・



きっとこれからも、
いつでも、いつまでも
困りごとは無くならない。


困ったときに「私、困ってます!」
辛いときに「私、いま辛いんだよね。」


周りの人を頼って、
信頼できる人に、素直に相談出来たら✧‧˚

困りごとも「ただのこと」になったり



頼るのが下手くそで、
ほんとうに弱〜っちい母のところに、

まーーーっすぐな娘がやって来た


母も少しずつ大きくなるよ、ありがとう

{D4721949-A7EB-446A-8784-DD6484AA6684}
こんにちは。
伊藤まなみです

カレンダー通り勤務のサラリーマンの夫と
フリーランスの妻と保育園児の娘。


我が家に「夏休み」は
あまり関係ないはずなのですが、

平日の午前中から、
子ども達の賑やかな声が聞こえてきたり

スーパーに行けば、
子ども連れの家族を多く見かける。



在宅で仕事をしていて
世の中の流れを感じていないようで、
夏休みの空気感を遠目に味わっています


暑いのはニガテだから
秋、早く来てほしいな〜




さてタイトルにある

「申込みをしたことで、一気に動き出す」

ここ数年、
本当に何度も何度も経験してきました!


興味のある講座やセミナーを
「受けようかな〜どうしようかな〜」と悩んでいるときは、

何も変化なく継続して悩んでいたり、
答えが見つからなくて困っているのに、


よし!聞きに行ってみよう!

そう決めて申込みをした直後から、
あれよあれよ。と、答えが見つかる。

本当に不思議なものです。


・私の性格がそうなのか。
・「決める」というエネルギーが、そうさせているのか。

私にはまったくわかりませんが

コレ講座受ける意味ある?とさえ思うほど、
講座で聞きたかったことは
スルスルと自分の中から答えが見つかります。

頭が一気に高速回転し始める感覚というと
なんだかわかりやすいかも知れない




悩みをほぼ解消した状態で
当日を迎えることも多いので、

いつも落ち着いて話が聞けて、
ありがたい特性?だなと感じています


今ある、この悩みを
・どうにかしたい!
・何か解決法が欲しい!

参加される方の熱量との温度差に
「私、場違いじゃないか。」

そんなことをいつも感じていました。



私は落ち着いた状態でいるほうが、

質問したいことを、的確に聞ける
そういった考えや方法もあるのか、と冷静に受け止められる

こんな性格のようなので、まぁいいか


特性も 性格も受け入れて、
「決める」を意識して
自分の道をズンズン進んでいきまーす!!

{94B25C6B-9316-429C-A397-4B645D5F6580}




サラッと事務対応してくれる人を探している
パソコン操作で困っている

まずは、一度ご相談ください


{9E4A8E4F-87B6-475A-99E6-467067FFD6C6}



◼︎ お申込み・お問合せはこちらから




こんにちは!
伊藤まなみです

小さな頃から、
自分を客観的に見るのが得意なタイプ
(嫌なことは 見てこなかったのだけども)
{D56CD277-D4AE-43A6-9D0A-B2F2DAD7584E}

さっき娘の散らかし尽くした
折り紙たちを片づけていたときに

ふと
片づけている自分を客観的に見ていたら
私、片づけ上手になったなぁ〜って 笑



相変わらず通常モードのときは
部屋はピシッと片づけられていないし、

あちこちにおもちゃが散乱。
いったーい!!!



なんで台所に、コレ
{53A81B78-643B-4535-88F7-A39323C287A2}

このトゲトゲお気に入りだから、
踏んで壊したら怒るだろうな、きっと。



それはさておき・・

娘のおもちゃや洋服の片づける場所って
どんどん変わっていくんですよね。

遊ぶおもちゃも、遊び方も日々進化



その都度、
配置も片づけるかたちも変えていく方が

スッキリ

するって、ようやくわかった〜



今までは、
完璧に片づけた状態をイメージしないと、

片づけることにすら
取り掛かれなかったんです、じつは( ;∀;)


これ、本当に悪いクセでして。

何につけても、お尻が重たーくて
動きが鈍くて鈍くって



今、この瞬間
少しでもスッキリしてることの方が
何十倍も心地良いんですよね


100パーセントの快適が
1週間後にやってくるよりも、

50パーセントの快適で
100パーセントのやったぜ!を
今、手にしたい 笑。



そのとき これ以上無い 最高
って、決めたことも
次の瞬間には 更に別の選択が増えていく!

だから、瞬間的に
今コレ!と思ったものを掴みとりたい。



ってことで、
溢れかえった折り紙は、

こちらの段ボールに

{50E1EEDA-6872-4A75-B56A-42475951031F}


段ボールに、ごそっと入れた中から
大事な作品だけピックアップして、


作品棚に上げていこう



こんにちは。
フリーランス事務*伊藤まなみです
{8A7C6D40-5854-4400-8203-C3F4F6D595D1}



おととしの秋
この仕事をはじめるにあたり受講した
山田亜希子さん「事務屋育成プログラム」

今月名古屋でも開催されます!

http://ameblo.jp/happysyuhu/entry-12246544228.html




この講座で、
遠山千夏さんに出逢いました


{2FEE387F-B25B-4776-B6E9-38A574CD3BBA}

このとき、既に
フリーランス秘書として
活躍されていたチナツさん


講座にタブレット型の
小さめのノートパソコンを持ち込んでいて

それを見ただけで
すーっごいカッコイイ
そう思ったのを覚えています





当時から
本当に沢山のクライアントさまから
さまざまな内容の依頼を受けていて、
そのうちの一部を
事務下請けとして作業させてもらう


そこから
私のフリーランス事務のお仕事が
はじまりました





が、!!!


幅ひろ〜〜い内容と対応範囲に
果たして私にも出来るようになるのか


「コレで、大丈夫ですか??」
「私、依頼に応えられてますか???」


何度も何度も確認しては
『大丈夫♡出来てる!!』
と返事をもらうたびに

私の大きな自信となり、
さらに自信とスキルを身につけていきました





チナツさんの
的確な判断と卓越した秘書スキル

「こうしたら良いよね!」
の提案内容に、何度感動したことか


私にもできる!と思えるようになる
SNS発信のコツもマインドも
出し惜しみすることなく教えてくれる



そしてなによりも・・・

何でも相談・お願いできる安心感
包み込むようなあたたかさと優しさ

そりゃ皆んな、頼みたくなるよね





そんなチナツさんのもと、

起業家さまの事務代行特有の作業や
SNS発信のスキルを

みるみるグングン身に付けて
PCに向かう感じもサマになってきましたよ

{9D13A603-CAF4-41D4-AA00-9066A658FCDF}


これからは
Office Chimchim Cher-ee! の一員としての
発信やレッスン講師もはじめます

 

事務とSNSの起業サポートオフィス

Office Chim Chim Cher-ee!

 

Office ChimChim Cher-ee!では、

個人事業主様・個人サロンオーナー様・企業様等向けに

事務サポート・SNS発信マネジメント/代行/各種講座を行っています。

 


フリーランスとして仕事をする私が、

こうしてチームにも属すること


私にとっては、ひとつの挑戦

なんせ、ここ最近で

自分が少し変わりものなんだと

気づいてしまったし( ̄∀ ̄) 笑



それぞれの特性と個性を活かして働く

Office Chimchim Cher-ee! だから、


よし!やってみよう♡と思えました!


出逢えてよかった






事務スキルやパソコンスキルを

アウトプットする機会増やしていきたい!


これからの目標に向けての

またとないチャンスもめぐってきて



新たなステージでも頑張っていこう

そう思ってます




Office Chimchim Cher-ee! 募集中の講座

{1E7EF3CB-7973-40F1-948A-C6B28DB73042}



こんばんは!

"スパイスまなちゃん" こと
伊藤まなみです



おととしの秋から
事務管理の仕事をはじめて、

紆余曲折いろいろありながらも
ここまで続けて来れたこと



どの時間も貴重で濃い経験の連続でした






(あっ、事務のお仕事やめませんよ



私が持っていた事務管理の元々のイメージ。

いわゆる THE裏方!!


表には、出ません。

いつも家にいますよ


この在り方も

とても好きで合っていて




だからこそ

ここまで続けて来られたと思っています。



PCにカタカタ向かっている時間も、

その先にいるお客さまを思い浮かべる時間も


クライアントさまが 楽になったり、

サービスがさらに加速していったり、


嬉しくてワクワクするものばかりでした♡


{2F595563-733A-4EA0-8E20-D16C9B4D38C6}


そのうちに、

自分で自分の思い描く事務のイメージに縛られていって、


嬉しいことがあっても

楽しいイベントに参加しても


ブログもFacebookにも投稿しないことが

当たり前になっていきました






SNSを通じて、

ステキなイベントを知ったり

さまざまな考えがあることを知ったり


多くの方の発信のおかげで、

私の生き方・在り方は

どんどん進化していったんだと思います♡




娘の保育園入園をきっかけに、


今までの事務代行以外にも

やりたいことが

ムクムクと膨らんで



あっ、今転機なんだなと




お仕事もそれ以外の日常も

娘とのあれこれも


楽しいことも

嬉しいことも


ときには悩んでいることも


サラッ〜と発信していきます




謎に包まれているようにみえる


事務の世界も

どんどんオープンに広げていきます




ブログ

ホームページ

LP


チラシのつくりかた

パソコンの操作方法


各種レッスンはじめます




娘の成長を

まるっと見守って

いつまでも応援していきたい



まわりに流されないで、どんな選択も、

心の底から応援できるように

色んな角度から学びを得ていきます




最後は、自分に言ってます。笑



ブログって、本来記録だから。

これもいいんですよね




そんなわけで、

あれやこれやの投稿も増えると思いますが


これからもよろしくお願いいたします!