ご訪問頂きありがとうございます。

横浜市の整理収納+インテリアコーディネートサービスASAP木村充子です。

 

 

自己紹介はこちら

 

 

暮らしが変わる!ASAPの整理収納レッスン&ワークについてはこちら

 

 

ぜひこちらのブログを、おうちの整理収納にお役立てください!

ブログの使い方についてはこちら

 

 

5月22日放送の「ヒルナンデス」で紹介された『隠す収納技31連発』。 

 

《キッチン編 ①~⑥》 

《キッチン編⑦~⑪》 

《キッチン編⑫~⑭》 

《リビングダイニング編⑮~㉑》

《クローゼット編㉒~㉘》  に引き続き、

《玄関編㉙~㉛》を詳しく解説します!


_______________
 

隠す収納技㉙靴箱の扉の裏にポケットを掛け、アクセサリーを収納

 

 

靴箱の扉の裏側に セリアの「ウォールポケットクリア21 」を取り付けて、アクセサリーを収納しています。

何があるか一目瞭然!

 

またわが家の常備品(笑)、100均の両面テープ付きフック も取り付けて、靴ベラ、洋服ブラシ、鍵などを掛けています。

 

玄関で散らかりがちなものも扉の裏を使えばスッキリ、迷子にもなりません。

 

 

 

 

隠す収納技㉚玄関脇のチェストにはハンカチなど忘れがちなものを収納

 

 

 

私のクローゼットは3階。

出かけに忘れ物に気づいても、取りに戻る時間も体力もありません(笑)。

 

ハンカチやマスクなど、忘れがちな小物は玄関に収納しておけば、もう階段を上り下りしなくてOK!

 

 

 

 

隠す収納技㉛紐・工具・靴磨きなどは玄関の吊り棚に仕分けて収納

 

 

 

玄関の吊り棚には、シーズンオフの靴を入れていますが、スペースが余るので玄関にあると便利なアイテムも一緒に収納しています。

 

例えば…

・靴磨きセット

・工具類

・防災グッズなど!

 

「靴箱=靴だけをしまう場所」という思い込みを手放すと、新しい収納スペースが生まれます♪

 

 

 

おまけの収納技来客用スリッパは“見せる収納”

 

 

番組ではご紹介しませんでしたが、ここは私のお気に入りのコーナー。

スリッパラックとして使っているのは、なんと以前使っていた本棚の側板!

 

お気に入りのカゴバッグを掛けて、中にはエコバックを収納しています。

見た目も可愛く、買い物のときもさっと持ち出せて便利です。

 

 

_______________

 

ブログでも『隠す収納技31連発』完走しました走る人走る人走る人

「もっと詳しく知りたい」「使用アイテムを教えて」などはお気軽に、お問い合わせフォームか、InstagramのコメントやDMでご連絡ください。

喜んでお返ししますラブラブ

_______________

 

 

ASAPの整理収納レッスン&ワーク

お問い合わせ、お申込みは

お問い合わせフォームよりお気軽に♪
 
 
または公式LINEからどうぞ♪
 

 友だち追加

検索ID@942sqwpb
 
 

インスタや「Esse online」の記事も覗いてみてね。

フォロー大歓迎です。