3日目は・・・

午前中はプールで遊んで、相場の倍以上の値段でしたが、

レンタカーが借りられたので、「美ら海水族館」に行って、

ホテルから1時間の距離をひたすら運転したわけです。

 

写真は、「美ら海水族館」の前で記念撮影です。

 

写真は、ハリセンボンと睨めっこをする四女です。

 

その後・・・

「元祖紅芋タルト」と「元祖塩ちんすこう」で有名な、

「お菓子屋本舗」さんに寄って、沖縄土産を購入して、

最後の晩餐「丸沖商店」さんへ行ったわけです。

 

写真は、「丸沖商店」さんのオリオン生ビールです。

 

やはり・・・

飲食店は観光客向けなので、アタリハズレがあるわけで、

調べれてからいかないとダメだと思い、評判が良かった、

ココの「丸沖商店」さんは大アタリだったわけです。

 

写真は、「丸沖商店」さんの本部牛のステーキです。

 

写真は、「丸沖商店」さんの石垣牛のステーキです。

 

いや~・・・

少し高価でしたが唸ったわけで、本部牛の方が安いですが、

味は石垣牛以上、味付けは塩とわさびだけで十分美味しく、

牛肉の旨味があっていくらでも食べられそうでした。

 

写真は、「丸沖商店」さんのアグー豚しゃぶしゃぶです。

 

これも・・・

絶品だったわけで、アグー豚のお肉はもちろん美味しく、

〆の沖縄そばが、なんとちぢれ麵でサッパリとしていて、

牛ステーキも豚しゃぶしゃぶも大満足だったわけです。

 

写真は、「丸沖商店」さんの羊のお刺身です。

 

それで・・・

最後の夜という事で、プールは21時まで営業していて、

花火をやるとの事で、プールサイドでお酒を飲みながら、

ラストナイトプールを子供達と楽しんだわけです。

 

写真は、ラストナイトプールを楽しむ子供達です。

 

写真は、花火を背に記念撮影をする子供達です。

 

という事で・・・

コロナの影響で、今回の家族旅行は2年と4ヶ月ぶりで、

前回は石垣島でしたが、コロナの初めの頃だったので、

東京からのお客は警戒されていたわけで、ある飲食店で、

観光客という理由で断られた事もあったわけです。

 

写真は、「スターウオーズ・ジェット」で記念撮影です。

 

ところが・・・

もちろんどこのお店も感染対策を徹底していましたが、

コロナコロナと気にし過ぎても経済が苦しくなるわけで、

そこが観光立県の難しいところですが、今回は第7波の、

しかもピークでしたが歓迎されてる感がありました。

 

沖縄家族旅行・・・おわり

 


建設・不動産ランキング