先日・・・

 

バブル時代に不動産会社を経営していた、

 

経営コンサルタントのお話しをしたのですが、

 

都心の新築マンションが高騰している今、

 

バブルなのかバブルじゃないかは、

 

弾けてみないと解りません。

 

なぜなら・・・

 

最近のバブルは誰も気付かない間に、

 

膨らんでくるバブルが多いとの事ですが、

 

仮にバブルが発生していたとすれば、

 

たぶん政府が早い段階で、

 

潰しにかかるでしょう。

 

それで・・・

 

弾けた後にバブルと気付くのですが、

 

今がバブルかバブルじゃないかは、

 

もちろんはっきり解りませんが、

 

株価や個人消費など、

 

中古マンションも含めて、

 

都心の新築マンション以外は、

 

パッとしてないわけです。

 

ですから・・・

 

個人的にはどっちかといえば、

 

バブルじゃないと思っているのですが、

 

バブル期より高い物件もあるという、

 

高騰した都心の新築マンションが、

 

なぜ売れるのか?が問題なのです。

 

それは・・・

 

値段が高過ぎると心配する人を、

 

説得できるだけの「材料」があるからで、

 

バブル期を振り返ってみると、

 

当時の日本経済は世界一で、

 

21世紀は日本の時代なんだから、

 

高いのは当然だ!でした。

 

そして・・・

 

今の東京では、

 

上海、

 

シンガポール、

 

香港、

 

台北といった、

 

アジアの主要都市との比較でしょうが、

 

海外の不動産投資家からすれば、

 

買う時は円安がいいのですが、

 

売る時は円高がいいわけで、

 

投資は買うだけじゃなく、

 

買って売って完結するので、

 

為替次第ともいえるのです。

 

それに・・・

 

肝心な実際の個人消費と、

 

株価は全く上がっていないわけで、

 

一部の「超」が付く富裕層が、

 

増税した相続税対策の為に、

 

実勢価格と評価額に、

 

大きな乖離がある物件が欲しいわけで、

 

それが唯一の「材料」となって、

 

今後暫くの間値崩れしないであろう超一等地の、

 

タワーマンションを買っているのです。

 

そして・・・

 

周辺のいわば二流の立地に建設される、

 

普通の新築マンションは、

 

ただそれに便乗しているだけと、

 

個人的には思うのです。

 

つまり・・・

 

不動産価格の高騰に、

 

消費者が付いてこなければ、

 

バブルにはなり得ないのですが、

 

デベロッパーや販社は、

 

負けを認めたら敗北確定ですので、

 

表面的には盛況に見せていますが、

 

実際の消費者は、

 

そこまで収入が上がってないので、

 

付いてこれないと思うわけで、

 

苦戦を強いられているマンションの、

 

モデルルームには必ずあるのですが、

 

赤いリボンに代表されるような、

 

表面的なパフォーマンスなわけです。

 

人気ブログランキングへ