50代合格率49%! 50代の35,000人が受験する国家試験とは?
50代でも合格できる!人気の国家試験
50代で転職を希望する人も増えてきました。
50代といえども、70代前半で働く男性は4割超!
まだまだ頑張らないといけませんね。
これからや将来の仕事について考えたことはありますか?
自分の強みをPRするためには履歴書の資格欄も重要です。
50代だけで年間約35,000人も受験する国家試験をご存知でしょうか?
それは「ITパスポート」試験です。
50代の合格率はなんと49%!
受験者で一番多いのは30代という試験ですが、50代の人も頑張って勉強しています。
もちろん、ITパスポートに合格すれば、就職や転職ができる、というわけではありません。
ですが、合格することで「自分はITの知識はあるよ。」と十分PRできるのではないでしょうか?
経済産業省の発表によると、2030年にはITの人材不足が約79万人ともいわれています。
ですが、IT業界に限らず、事務職でもITの知識は必要になってきていますよね。
簡単そうでなかなか合格できないITパスポート
合格率49%というと、「簡単なの?誰でも合格できるんじゃないの?」と思われがちですが、出題範囲は広く、セキュリティ、ネットワーク、マネジメント、プログラミングなど幅広くなっています。
楽勝!だと思って勉強に取り掛かると、覚えることが山積していてなかなか大変な試験です。
ですが、どんな業界でもITの知識は必要になっていますよね。
2025年からは大学入試共通テストでも「情報」の科目が追加されました。
遅れを取らないために、IT関係の学習を始めてはいかがでしょうか?
お金とプログラミングの学習はいかが?
ITパスポートではプログラミングの問題も出題されます。
合格した人でもこれが「苦手」という人もけっこういるんですよね。
それなら、まず最初にプログラミングから学習してはいかがでしょうか?
お金に関するプログラムを作成するオンライン講座があるのをご存知でしょうか?
50代や60代は、老後のお金についても悩むところですよね。
楽しみながら実用的なお金に関するプログラムを作ってみませんか?
Gメールを持っていて、基本的なキーボード操作ができればOKです。
日本カルチャー協会認定講座で是非学習し、
「プログラムが作れるよ!」と自慢してください。
↓ ↓ ↓
http://xn--https-i53drepa1c3p4l//www.jcai.jp/shop/day_chair.php?sid=609&dcid=2557
講座のご質問は下記からどうぞ。
↓ ↓ ↓
https://yukarik-fp.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
川淵ゆかり事務所 川淵ゆかり
厚生労働省 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
経済産業省 高度情報処理技術者
(アプリケーションエンジニア・データベース)合格
日本カルチャー協会 認定講師
川淵ゆかり事務所
〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3F