何か新しいことを始めようとするとき、私たちはよく「もう少し準備してから」とか「もう少し時間に余裕ができたら」といって先延ばしにしてしまうことがあります。

これはとても自然なことですし、慎重に考えることは悪いことではありません。

ですが、時代の流れが大きく変わってきている今、「何もしないこと」の方が、むしろリスクになる可能性があるということも、知っておいていただきたいのです。

 

 

少し前までは「会社に勤めていれば定年まで安泰」と言われていました。

でも、今はそうではありません。

企業も人件費を抑えるようになり、定年を待たずに退職を勧められる人も増えています。

年金も、将来は今よりさらに受け取りが遅くなるかもしれません。

収入が減っていく一方で、医療や生活にかかるお金は確実に増えていきます。

 

また、AIやロボットの進化によって、人の仕事がどんどん減ってきています。

事務作業やマニュアル通りの仕事は、機械が代わりにできるようになってきています。

これは便利なことでもありますが、「人にしかできない仕事」を持っていないと、社会から必要とされなくなるリスクもあるということです。

 

でも、安心してください。

 

AIにはできないこともたくさんあります。

たとえば、「あなたの体験を語ること」や「人の気持ちに寄り添うこと」は、AIには真似できません。

誰かの悩みに、あなた自身の言葉で答えてあげる。

それは、あなたにしかできない価値のあることです。

つまり、これからの時代に必要なのは、「自分の名前で収入を得る力」を少しでも持っておくことが必要です。

それさえあれば、たとえ環境が変わっても、誰かに依存せずに暮らしていける安心感が生まれます。

そして、その第一歩を踏み出すのに最も良いタイミングは、「今」です。

 

未来のことは誰にもわかりません。

でも、「少しずつでも始めておけばよかった」と後悔する人は多くても、「やってみて後悔した」という人はほとんどいません。

なぜなら、行動した人には、たとえ失敗があっても、学びと経験が必ず残るからです。

むしろ、動かないことは、何も失わないように見えて、実は「可能性」や「自信」を少しずつ手放しているのです。

もちろん、大きなことをいきなり始める必要はありません。

まだ間に合う今のうちから、小さな一歩を踏み出すことが大切です。

そうした積み重ねが、やがて大きな成果へとつながっていきます。