先日、ふと「売れるKindle本とはどのようなものなのか」という仮説を思いつきました。

ただ、頭の中で考えているだけでは何も始まりません。

そこで、すぐにその仮説を検証するために、実際に行動に移してみて、Kindleを作り、リリースをしました。

 

最初に試した方法は、思ったような結果は出ませんでした。

しかし、ここで重要なのは「行動したからこそ、その問題点に気づくことができた」という点です。

もし何もせずに考え続けていたら、その問題点さえ分からなかったかもしれません。

 

そこで、読者の反応や売上データを分析し、どこに問題があるのかを探りました。

その結果、さらなる仮説を立てて、すぐに修正し、改善を試みました。

 

すると、すぐに成果が現れたのです。

しかも、面白いほどに。

 

この一連の流れの中で、改めて「PDCAサイクルを回すことの重要性」を実感しました。

計画(Plan)を立て、実行(Do)し、結果を分析(Check)し、改善(Act)する。

このサイクルを素早く回すことで、どんどん精度を上げていくことができるのです。

 


この経験を周囲に話すと、「もっと詳しく知りたい」「ちゃんと教えて欲しい」という声を多くいただきました。

そして、その場でセミナーや講座のオファーを受けることになったのです。

 

最初は単なる仮説の検証だったものが、それを行動に移したことで貴重な経験となり、その経験を共有したことでさらに新たなチャンスへとつながっていきました。

もし、最初の段階で「失敗するかもしれない」と考えて動かなかったら、この一連の流れは生まれなかったでしょう。

 

失敗を恐れずに、まず動くこと。

 

それによって問題点が見つかり、改善を重ねることで成果が出る。

その成果がさらに新たな機会を呼び込み、気がつけば「自信→行動→成果→新たなチャンス」という成長のスパイラルが自然と動き出していたのです。

 

つまり、成功するために必要なのは完璧な計画ではなく、まず一歩を踏み出すこと。

考えすぎず、まず試す。

そして、その結果を分析し、改善を繰り返す。

そうすることで、どんどん成長し、チャンスが広がっていくと思います。

 

今、何かに躊躇していることがあるのなら、まずは一歩、踏み出してみましょう。