先日、副業について相談を受ける機会がありました。
その人は文章を書くことが得意で、副業として文章を書くことで稼ぎたいと考えているとのことでした。
そこで私は、ブログを始めて広告収入を得る方法を提案しました。
ブログは最初こそ収益が出るまで時間がかかりますが、うまく育てれば資産のように安定して稼げる仕組みになりますからね。
しかも、そこで成功を収めることができれば、さらにブログでの稼ぎ方講座やコンサルティングなどを展開することも可能です。
しかし、その人は「確実に稼ぎたい」とのことで、ライターとして稼ぎたいとのことでした。
まぁ、確かに、案件を受注すれば報酬が得られるという意味では安心感がありますが、そもそも単価が低いですし、収入は労働時間に比例するため、稼げる金額に限界があります。
しかも、自分が動かなければ収入が止まるモデルでもあり、副業としての将来性は限られていると思うんですよね。
また、別の日には、マイルを貯めたいという相談も受けました。
私は、マイルを効率的に貯める方法として、クレジットカードの紹介や高額決済をすることを提案しました。
クレジットカードの紹介は、SNSなどを活用してクレジットカードの申し込みを促す仕組みを作る方法です。
高額決済は、Facebook広告の運用代行を事業化し、広告費は事前徴収して、実際の広告費を自分のクレジットカードで決済する方法です(Facebook広告の運用は書籍で十分学べます)。
どちらの方法も、一度、仕組みを構築できれば継続的に成果を出せるため、非常に効果的です。
しかし、その人も確実にマイルを獲得したいとの理由で、ポイントサイトでゲームをしたりアンケートに答えたりする方法を選んでいました。
確かに、確実にマイルを獲得できる方法ではありますが、時間効率を考えると、かなり非効率です。
1時間で数十マイルを得るのに対し、紹介制度では一度の成果で数千、数万マイルが獲得できますからね。
これらの相談を通じて強く感じたのは、「視座の高さ」の重要性です。
視座が低い状態では、目先の安心感や確実性に囚われてしまい、効率的な方法や長期的な利益を考える余裕がなく、労働型の稼ぎ方に留まります。
一方で、視座を高く持ち、効率や拡張性を意識することで、同じ時間や労力でも得られる成果が何倍にもなります。
「確実性」や「安全性」ばかりを意識するのではなく、視座を高めることの重要性に気づいて欲しいです。
挑戦や自己投資を恐れず、自分の未来に対して積極的にリスクを取ることで、初めて大きな成功を手にすることができますから。
そして、その成功は一度得れば終わりではなく、新たな可能性を生む資産となり、さらに大きな成果へと繋がっていきますよ。
