先日、「ななつ星in九州」に乗車した話をしたと思います。

「ななつ星in九州」のディナーではフォーマルというドレスコードがあるので、普段は避けていたブランドものの洋服を買いに行きました。

今までの私なら、実用性やコストパフォーマンスを優先して、絶対にブランドの服には手を出さなかったでしょう。

だって、確実にコスパが悪いですからね。

むしろ、嫌悪感を抱いていたぐらいですから。

ただ、今回は「ななつ星in九州」という特別な旅を彩るためなので、勇気を出してブランドの服を選んでみたのです。



実際に服を買おうとお店に行ったら、お店に入るだけで緊張するし、やはり抵抗感がありました。

どの洋服を見ても値段は高いし、果たしてこの洋服が本当にその価値に見合うのかと何度も自問しました。

しかし、実際に洋服を着てみると、考え方が一変。

服を身にまとった瞬間、自然と自分の気持ちが高揚しているのが分かり、徐々に自分の背筋が伸び、自信が湧いてくるのを感じました。

 

それは多分、ただおしゃれな服を着ているというだけでなく、「この服にふさわしい自分でありたい」という思いが強くなり、自分の姿勢や考え方も少し変わったのではないでしょうか?

 

これは、実用性やコストパフォーマンスばかりを考えていた私からは想像できない変化でした。

実際、今まで価格や実用性の面でブランド品を避けていたため、このような効果を自分で体験することはありませんでしたからね。

しかし、今回の経験を通じて、ファッションがもたらす心理的な影響の大きさを強く感じました。

それは、ただ服を着るという行為以上に、自分を成長させるきっかけになるのだということです。

 

もちろん、普段使いの服としては手入れやクリーニングの手間もありますし、価格に対する悩みもあったのですが、時には自分への投資として、特別なものを手に入れることも必要なのではないでしょうか?

 

自分に自信を持ち、さらに成長したいという気持ちを引き出してくれる一着が、長い目で見れば、コストパフォーマンスや実用性以上の価値を持つということです。

この経験を共有することで、私と同じようにブランド品に対する抵抗を感じている人にも、新しい視点を持ってもらえたら嬉しいです。

とにかく、一度でいいので、騙されたと思ってブランド品を試着してみてください。

きっと同じような気持ちになると思いますよ。

あ、ちなみに、「ななつ星in九州」に乗った時のブログ記事はこちらです。