ネットショッピングって便利ですよね。
欲しいものがすぐに見つかるし、時間もかからないし、わざわざお店に行かなくても家でポチッとするだけで手に入れることができますからね。
ただ、この間、ネットで買った新しい財布を買ったのですが、その財布が届いたとき、ちょっと失敗をしてしまいました。
実は、画面で見たときは「これだ!」と思って買ったのですが、実際に手に取って使ってみたら、なんだかイマイチだったんですよね。
最初は「まあ、これでいいか」と思って使い始めましたが、毎日使うものだから、だんだんとその「イマイチ感」が気になってきたのです。
使い勝手が悪かったり、思ったよりも使いづらいと感じたりすると、小さなストレスが積み重なっていきます。
そのストレスを毎日感じるのも嫌ですし、「もっと使いやすいものが欲しい」と思い始めて、結局もう一度買い直すことに…。
だから、最初に買った財布の分と、買い直した財布の分で、結果的に出費は倍になってしまうという…汗
さすがにちょっともったいないですよね。
ネットショッピングは本当に便利ではありますが、最終的には実際に触ってみたり、手に取ってみたりしてから買うと心に決めました。
こういう小さな出費の積み重ねって、意外と見過ごされているような気がしますが、無駄な買い物を減らすためにも、肝に銘じなきゃですね。
でも、こういう失敗も経験しないと気づかないことですし、二度と同じ失敗をしなければいいだけの話し。
ただ、私にとっては完全に失敗してしまったわけではなく、買い直したおかげで新しい財布はすごく使いやすいですし、毎日快適に過ごせているのでとっても快適です。
ちなみに、失敗した財布はメルカリで売って、少しでも回収する予定。
皆さんも買い物をするときはちょっと立ち止まって、見て、触って、購入するようにしてくださいね。
