私は、仕事柄、いろいろなコミュニティに参加をします。
参加してみると、いろいろなことを感じます。
「この人、何でうまくいってるんだろう?」
「この人、本当に儲かってるの?」
「この人、仕事は何をしてるの?」
とくにビジネス系のコミュニティに多いのですが、イケイケ風の若い子たち。
話してみれば、まだ20代だったりするのに、億稼いでいるんだとか…。
そういう子たちの中に、コンサル系がいかに多いことか。
我々の時代は、コンサルは中高年の仕事と言われていました。
だって、顧問料で30万円いただくなら、30万円以上、利益が増えなければなりません。
30万円以上の利益を増やすためのアドバイスをする労力を考えたら、よほどの引き出しがなければなかなか難しいということで、そういう風に言われていた訳ですが…。
最近の子たちときたら、「起業コンサルで起業しました」「Web集客塾を出たのでSNSコンサルしてます」なんて人がゴロゴロ…。
ちょっと引きますよね。
でも、そんな子たちの中にも上手く行っている人がいるんです。
しかも、かなりスマートな意識高い系でです。
カラクリは、こう。
ビジネス系コミュニティで、意識高めの机上論を自信を持って話す。
「それで儲かるの?」「嘘でしょ〜」と思って聞いてますが、自信あり気な口調と堂々とした態度に「本当かも…」と思ってしまいます。
サービスに申し込むと、かなり高額だけど、そんな理想的な儲け方ができるなら…と払ってしまいます。
一時的に儲かって見えるので、あの人はやっぱり凄いとまわりに思われて、さらに集客されます。
当然、儲かるはずもなく、早々に契約解除をするも、もうその時には次のお客さんがついているので、儲かってる感はキープされ、さらに集客されるという申込みと解除のバランスをキープ。
でも、実際はキレイ事の机上論だという噂が広がることには、すでにその人は違うネタで同じようにやっているという…。
まぁ、詐欺と言いたいけどギリギリ言えない感じ。
だって、当の本人は、意識高めの机上論には自信を持っており、再現できないのはクライアントの問題と本気で思っている訳ですからね。
でも、実際、ビジネス系コミュニティにはこういうでイキってる子たちが非常に多いんですよね。
こちとら起業して30年ですから、こういうのに引っかかりはしないですが、起業しはじめの情報弱者に限ってほだされちゃうようです。
皆さんも、ビジネス系コミュニティに参加する時には気をつけてくださいね。
と、ここまで書いててふと思ったのですが、20代の人たちを「最近の子たち」と書いてる自分。
完全におっさんですね。
老害にならないように気をつけようと思います。
