先日のテレビで紹介されてましたが、去年あたりから『シン富裕層』というのが話題になっているようです。
たぶん、この本がきっかけですね。
このシン富裕層ですが、富裕層というぐらいなので、1億円以上の資産を保有している人たちなのですが、どうも人種が違うようです。
今までの富裕層といえば、事業で成功して、ブランドの服を着て、高級外車に乗って、タワマンに住むといった、いわゆる成金っぽい感じだったのですが、シン富裕層はコンテンツ販売や仮想通貨で財を成し、ファストブランドの服を着て、車には乗らずに、家族との時間や自身の経験にお金を使うとのこと。
ここ十数年でパソコン、インターネット、SNS、スマホなどの普及により、個人での稼ぎ方も多様化したことで、ノウハウさえ分かれば誰でもある程度は稼げる時代でもありますからね。
そして、価値観も変わり、ハードからソフトにお金をかけるようになったという感じでしょうか?
まさに『風の時代』という感じです。
ただ、私からしたら、ちょっと今更感が…
というのも、とにかく趣味でも、副業でも、何でもいいから成果を出し、その成果の出し方をコンテンツにして販売し、その収益を投資にまわし、殖えた利ざやで新しいことに挑戦するというスパイラルを回すのは、とうの昔からやってますからね。
私の著書にも書いてます。
正直、やっと時代が追いついてきたかという感じです(笑)
一方で、闇バイトなどが横行し、頭すらも使わず、腕力で強奪する事件が多いですよね。
コロナ禍の最中ぐらいからチャンネル登録している『KENZO 【新宿109】』ってYouTubeチャンネルをご存知ですか?
詐欺師のセミナーなどに突撃して、邪魔したりするのですが、こんなに多いのかということにもビックリしますが、何より当事者が一切悪びれることもなく犯罪行為をしていることに驚かされます。
『シン富裕層』は増えていて、日本人の37人に1人はシン富裕層なんだそうです。
ただ、国内の貨幣量が増えている訳ではないので、その分、残りの36人の資産は目減りしてるということになります。
つまり、二極化が進んでいるということです。
身近にシン富裕層を見かけるのに、自分は一生懸命に働いているのに36人側で、先が見えない暮らしをしているとしたら、そりゃ強奪したくなる気持ちも分からなくはありません(もちろん、ぜったいやっちゃダメなことですが…)。
しかも、二極化は今後もますます広がっていくことでしょう。
ちなみに、シン富裕層は自分がシン富裕層であることをひたむきに隠すそうです。
理由は推して知るべしですね。
そして、二極化は今後もますます広がるとなると、資産に関してのお勉強、投資や副業に関する取り組みはちゃんとやっていかなきゃなぁ〜と、改めて思いました。
私が挑戦したことは、随時、記事にしていきますので、皆さんの参考になったら嬉しいです。
