最近、マイルのセミナーに参加しました。
知り合いにマイルの達人とか、マイル錬金術師がいるので、情報はいっぱい入ってくるのですが、ちょっと断りきれず…汗
で、そのセミナーに参加してビックリ!
セミナーの内容なので、あまり詳しくは書けませんが、ザックリ説明すると、クレジットカードに入会して、家族も入会させて、もらったマイルを移動させて、すぐに解約して…あっという間にハワイ旅行往復分のマイルが貯まります!というじゃありませんか。
そして、参加者の皆さんも目をキラキラさせて、「すぐやります!」と。
もちろん、そのクレジットカードのサイトへのリンクはアフィリリンクなので、それでセミナー講師はさらに儲かるという仕組み。
まぁ、それはいいのですが、その入会して、マイルだけもらって、解約って…。
制度として問題ない活用法なのかもしれないけど、そのクレジットカード会社の企業努力とかも関係なく、手間やコストをかけさせるだけかけて、ただただ自分が得すればいいという考え方、ちょっと同意しかねます。
同じような例でいうと、かつて『ケータイ乞食』という言葉がありましたが、あれもそうですね。
ケータイの乗り換えキャンペーンを利用し続けて、より美味しいケータイ会社に移行し続けるという…。
他にも、楽天で購入したものをAmazonで購入代金以上で転売して、タダで楽天ポイントをゲットするとか、家電量販電のオープンセールで買い占めて、ネットで転売するとか…。
こういうルール違反じゃないけど迷惑をかけて、自分だけは得をしようとする人たちを見ると、「そこまでして…汗」って思っちゃいますね。
ちゃんと企業に貢献した上で、もっとマイルをもらう方法なんていくらでもありますよ。
まぁ、よくある違法・脱法論議に近い話ですが…。
個人的には、やることに社会的な意味がないこととか、やればやるだけ誰かにしわ寄せがいくようなことはしなくていいし、やらないようにしています。
そういう人たちを見て、とても豊かには思えませんから。
