私は投資家ではありません。

なので、投資情報のチェックや状況分析などをしている余裕はあまりありません。

でも、資産は増やさなきゃいけないので、あまり手間のかからない投資を優先的に行なっております。
ロボット投資の手数料が高いことは百も承知ですが、同じことを手動でやる手間を考えたら、その高い手数料も安いものです。

ただ、そんな中で、個人的に楽しく手間をかけてやっているのがIPO投資です。


IPO投資ってご存知ですか?
IPO投資というのは、「新規公開株」や「新規上場株式」と言うこともありますが、具体的には、新規上場するときに投資家に配られる“株を買う権利”を抽選で手に入れて上場後に売却するというもので、結構、利益が出る投資法だったりします。

この投資法のポイントは2つ。
ひとつは、まず抽選での当選確率を高めるということ。
もうひとつは、必ずしも上場前に買う公募価格が、必ずしも上場後に上がるとは限らないということ(とはいえ、昨年は126社中、公募価格より初値が下回ったのは20社ほどなので84.2%の確率で儲かったことになります)
儲かりそうな銘柄は倍率も高まり当選率が下がりますので、この2つの兼ね合いで狙っていく必要があります。

昨年は、何回か抽選にあたり、利益が出たのでウハウハです(笑)

このIPO投資はかなりオススメなので、是非、トライしてみることをオススメします。
こちらのサイトが参考になりますので、興味のある人は、是非、御覧ください。

https://www.ipokiso.com/
 

次の記事では、私がやっている2つのポイント対策を紹介しますね。