皆さん、最近話題のChatGPTってご存知ですか?
ChatGPT
https://openai.com/blog/chatgpt
御存知ない人は、是非、一回使ってみてください。

簡単に説明すると、AIでChatっぽく質問を投げかけると、大抵の質問に答えてくれという代物。
試しにいろいろ質問を投げかけると、しっかりそれなりの回答を提示してくれるのがかなりヤバいです。
もちろん、AIなので完璧ではないし、バックでいろいろな文献を解析して答えを出してくるので、真新しいアイデアは出てきません。
だからといって、「こんなのダメだ!」と批判するのは簡単ですが、そこで立ち止まって完璧なものが出てくるのを待つよりも、これをどう使い倒すべきかを楽しんだ方が面白くないですか?
実際にワイドショーでやっていたのが、「桃太郎を鬼を主人公にして書いて」と投げかけたところ、しっかり鬼が桃太郎に侵略される話として書き出されました。
これを面白いと思って、私はさらに「村上春樹風に書き直して」「太宰治風に書き直して」「ギャル語で書き直して」などと指示。
すると、それぞれそれっぽく書き直してくれました。
実は、かつて、「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」という本があって、カップ焼きそばの作り方をそれぞれの文豪風に解説するという本です。
この本、とても面白いなぁ〜と思って読んでいましたが、この本と同じような内容を1時間もあれば書き上げられてしまうということなのです。
この本の著者さんは、この本を書き上げるのにどれだけの本を読み、それぞれの文豪の文体やクセを読み解き、この原稿を書いたのだろうと想像すると、ちょっと切なくはなりますけどね。
でも、こういう切り口を工夫して、面白い企画を考えることができたら、あとはChatGPTに頑張っていただいて、それをKindleにして発売すれば、ちょっとしたお小遣い稼ぎができると思いませんか?
実際、すでにChatGPTを使って書いた文章をKindleにして販売されている人が結構いらっしゃいますね。
ただ質問を投げかけて答えをもらってその結果の揚げ足をとって騒ぐのではなく、これをどう使ったら面白いのか、役立つのか、稼げるのかを考え、いろいろ取り組んでみるといろいろ新しい可能性を感じることができますよ。
私はすでに有料会員になって、毎日、いろいろな質問を投げかけて、いろいろな可能性を検証しています。
またうまくいくことがあったら、このブログでもシェアしていきたいと思います。