質問で私の投資スタンスについてのご質問をいただきましたので、それについてお答えしていきたいと思います。



まぁ、投資スタンスといっても、それほど仰々しいものではありませんが、私は投資は長期、投機は自動というのが基本スタンスです。

投資については、長期と分散を心がけておりまして、この2つをしっかりと守っていれば、それほど大負けはしないんじゃないかなぁと思っています。
長期に関してはほぼ積立型ですね。
分散は金商品をかなり細かく分けていろいろやってます。
ちなみに、投資でまとまったお金を突っ込む場合は、投資というより投機的にニュースなどの情報を基に売買する感じです。

で、投機については自動。
投機の場合、値動きが激しいので、手動だと精神衛生上、かなり厳しいです。
なので、自動で気が付いたら儲けている感じを理想としています。

なぜ、こういうスタンスを取っているかというと、投資の場合、短気での値動きというのはたかが知れております。
投機的にニュースなどの情報を基にした売買であれば話しは別ですが、そうでないなら板を見ているより、仕事をした方が確実にお金を増やすことが可能です。
投機的にニュースなどの情報を基にした売買は大きく値が動くので、逆に仕事をしているより儲かりますので、その場合は投資を優先します。
投機は先ほど書いた通り、値動きが激しいのでやり方次第で儲けられますが、その分リスクも伴うため、その間の精神衛生上を考えると身が持たないと判断しました。

それぞれやったら儲けられる手法なども身に付けていますが、考えるべきは精神衛生面と時間の効率化です。
つまり、それほど気持ちを乱さずにいれる状態で、最大のパフォーマンスを得ようと考えると、こういう結果になりました。

この投資スタンスに関しては、それぞれいろいろな考え方はあると思いますが、何のためにやっているのかということと、俯瞰して見渡した時に最大効率化することが重要だと思います。

皆さんの何かのお役に立てたら嬉しいです。