先日、共通の知り合いが勧めていた投資案件に乗っかった友人が、凄い剣幕で連絡をしてきました。
「この間の投資案件に乗っかったら、大損した! リーマンショックの時でもビクともしなかったので、絶対儲かるって言ってたのに~ これじゃあ詐欺だから、全額返金してもらう」って……(ちなみに私が勧めた案件ではありません)。

勧める案件の責任逃れをするようなので、あまり書きたくないですが、「投資は自己責任です!」ですよ。
人の紹介だからといって、鵜呑みにして乗っかるのは、あまりにもマネーリテラシーが低すぎでしょ~
いくらリーマンショックの時にビクともしなかったとしても、もっとショボい何かが原因で大暴落する可能性はいくらでもあります。
そもそも投資に【絶対】はありませんし、そんな確実な儲け話もありません。
どんな時であれ、投資案件に乗る時は、自己責任というのが基本。
知り合いからの紹介の場合、どんな結果であれ、その人に文句を言わない、嫌いにならないことを前提に乗りましょう。
そういう意味では、ゼロになっても凹み過ぎないレベルの金額にとどめておくことも重要です。
そういう人ほど、儲かった時はろくに感謝もしないのに、損した時に限って文句を言うんですよね~
気持ちは分からなくもないですが、それは絶対にやらないようにしています。
実際、その投資案件には私も投資していて、私も損をしたんですけどね。
でも、儲かっていた時もありますし、米国の利上げによる為替の変動と戦争の問題など、予想できないトラブルがありましたからね。
そもそも、理由は何であれ、自分のお金は自分で守るべきですよね。
そこで文句を言っても、絶対に戻ってきませんし、今後、美味しい投資案件があったとしても、二度と教えてもらえなくなるでしょう。
何より、人を恨んでいる状態って、精神衛生上、よくありませんからね。
何度も書きますが、やはり「投資は自己責任です!」ですよ。
もし、このアメブロで何か投資商品を紹介することがあるとすれば、私は必ず先に乗っかって、成果が出たものの中から、自信を持ってお勧めできるものしか紹介はしないつもりです。
とはいえ、やはり「投資は自己責任です!」ということは大前提に、冷静に判断してくださいね。