先日、身内にFXのやり方をアドバイスしていた時の話しです。

私はデイトレードもやりますが、スイングトレードの方が得意なので、基本的にはメールや電話でアドバイスします。


たまたまZARがいいチャートの形をしていたので、買いを勧め、売りの条件を伝えておきました。

結果、その売りの条件をクリアしたので、きっと儲かっただろうからと何かご馳走してもらおうと連絡したら、何と儲け損ねていたのです。






理由を確認したら、ちゃんとパソコンの前に張り付いていたし、その条件をクリアした瞬間もパソコンにいたそうです。

それなのに、なぜ、儲けそこなったのか…。


実は、利益が出ていたのですが、売りの条件をクリアした瞬間の利益額が9万7000円。

つい、10万円を超えたら売ろうと思ってしまったとこのこと。

で、9万9300円のところで反落し、売りそびれて、結局、少し利益が取れるぐらいのところで売却したそうです。


でも、実はこれってよくある話しなんです。


どうしても、利益が出だすと気持ちが大きくなって、利益目標みたいなものを勝手に立てて、その利益を獲得する売値を試算し、そこで売ろうと待ち構えるパターンです。

しかし、その売値はチャート分析から導き出した数字ではなく、勝手に欲しい利益から試算だけの数字。

そりゃダメですよね。


でも、こういう経験をしている人って意外と多いです。

もっと言えば、そういう売り方をした場合、売った後にさらに上がって悔しがり、次こそは待ち構えていると手間で反落という…。

そういう時は、利益額を見ずに、逆にチャートだけしか見なければ、そんなことにはならないんですけどね。


人間って、欲深いので、頭で分かっていても、つい…ってやつです。

だから私は自動売買システムをメインにして、裁量は本当に気まぐれでやるぐらいにしています。


皆さんは大丈夫ですか?