何を隠そう、私はかれこれ30年近く競馬をやっております。
最初に興味を持ったのはオグリキャップフィーバーの時でした。
そこからどっぷりつかり、毎週のようにJRAに通ってました(汗)
当然、ギャンブルですから稼ぎたいわけで、あれやこれやと攻略法を研究しましたが、なかなかうまくはいきません。
一番可能性があったのが、土曜の全レースで2番人気が1着に来なかった場合に日曜の1R目から2番人気を買い続けるという方法。
過去の統計的には理にはかなっておりましたが、2番人気を買い続けるというのが至難の業。
ギリギリまで待って買ったのに、締め切り後に人気が入れ替わっていたりして…(そういう時に限ってくるんですよね)。
結局、これはダメだと思い諦めます。
次に目をつけたのは、一口馬主でした。
ちょうどその頃、シルクジャスティスという一口馬主の馬が有馬記念で優勝したタイミングだったこともあり、希望が持てたのです。
その頃の一口馬主は、一頭当たりの出資金額も高額でなかなか手が出る金額ではありませんでしたが、シルクジャスティスを輩出したシルクレーシングは口数が多くて出資金が手ごろだったこともあり、何頭かに申し込みました。
ただ、一口馬主の場合、一口馬主になるためのお金の他に維持費が毎月かかります。
そんなこんなで、実際どうだったかというと、競馬が楽しくなくなりました。
一口馬主で申し込む段階では、どんな走りをするかも、脚質も、毛並みなどもよく分からない状況です。
成長するにあたり、必ずしも自分の好みの馬に成長する訳ではありません。
しかも、出資をしているので、どうしても情が入ってしまい、自分好みの馬を応援することに矛盾を感じ出したのです。
結果、私は投資としては厳しいと手を引きました。
やはり、投資として考えるとなると、出資したものに維持費がかかるというのは、腑に落ちないですよね。
株を買っても維持費はかかりませんから。
維持費がかかるということは、それ以上を稼がなきゃいけないのにもかかわらず、そうなれる馬に出資できるのはかなり可能性も低いですし、仔馬の時点でそのポテンシャルを見極めるのは至難の業ですからね。
でも、競馬は好きなので、大好きな馬の子どもが出て来た時には、今でも出資しています。
感覚としては、リアルダビスタですね(笑)
まぁ、そもそも競馬はギャンブルなので、儲けづらい仕組みです。
なので、完全に趣味として、割り切って楽しむべきなんじゃないかなぁと思っています。
もし、何か投資になりうる方法があるなら、教えていただけたら嬉しいです。
