今年になってから楽天証券の改悪がとまりませんね。
私にも、何人かの人から問い合わせがありました。

こういうのは、そもそも人集めのための特典なので、人が集まったら改悪されるのはよくある話しです。
改悪したところで、手続きが面倒なので、一定数がそのまま利用し続けることも織り込み済みだと思いますしね。
この改悪の中でも、影響が大きいのが、楽天カードで投資信託を決済した時のポイント還元率が下がったことと、保有している投資信託の残高に応じてもらえるポイントが減ったということですね。
それにしても、楽天、楽天カード、楽天Pay、楽天Edyに続き、今度は楽天キャッシュって…もう何が何だかよく分かりません(汗)
で、今回の改悪についてですが、それぞれの状況によって考え方が大きく変わると思います。
例えば、毎月5万円分の投資信託を積み立てていて、どこで積み立てようかとお考えなら、改悪した楽天証券よりSBI証券の方がお得です。
ただ、私は、すでにSBI証券でも、tsumiki証券、セゾンポケットでも満額である5万円を積み立てているので、それ以外で積み立てて1円も得しないのであれば、改悪したとしても楽天証券がお得だったりします。
もっと言うと、私の著書『日本型FIRE成功の秘訣がわかる本』の252ページでも書きましたが、私は株や投資信託を代用有価証券にしてFXで南アフリカランドに突っ込み、スワップ金利を得ています。
長いスパンで考えたら、この方法の方がお得なので、最終的には4か所で5万円ずつの積み立てをやるより、一か所で20万円の積み立てをするべきなんだと思います。
ただ、スワップ金利を得る方法は、為替リスクはありますので、確実にもうかる訳じゃないので、何もしなくても得するところで購入し、それ以上の金額は代用有価証券にできる証券会社で買っています。
こういう改悪は、必ず、発生しますので、あまり目先の特典に振り回されずに、その都度、柔軟に対応できるようになりましょう。