ハイリスク・ハイリターンである投機の話しをすると、必ず、話題になるのがギャンブルの話し。
しかし、投資にせよ、投機にせよ、ギャンブルとは全く異なります。

投資や投機は、場から資金が消えていくということはなく、その場のお金を皆で取り合うようなものですが、ギャンブルと言われるものは、お金を入れた瞬間に胴元が何割か抜きます。
入れた比率で案分したら確実に赤字になるところを、受け取れる人数を少なくすることで、あたかも大きく儲けられる雰囲気を出して錯覚させているだけです。
しかし、ギャンブルに夢があるのも事実(笑)
私もかつてはパチンコやパチスロ、競馬、競艇、競輪、オート、宝くじといろいろなギャンブルに手を付けましたが、最終的には競馬ぐらいに落ち着きました。
もちろん、競馬が好きなので、競馬で何とか収益を……と考えなかった訳ではありません。
例えば、単勝2番人気の馬が24レース連続で来なかったことはないというデータがあります。
なので、土曜日の12レースに一度も2番人気が来なかった場合のみ、日曜日に競馬場に行き、朝から2番人気の単勝を買い続けるというもの。
データ上は、確かにそうなのですが、やってみるとなかなか上手くはいきません。
1番人気と2番人気が接戦で、2番人気と思って買った馬が直前に1番人気になっちゃったり……そういう時に限って来るんですよね。
しかも、それまでは競馬を楽しくやっていたのに、そういう風に取り組むと好きな馬の馬券は買えないので、だんだん楽しくなくなってしまいました。
いろいろやり方によっては、稼ぐ方法もあるのかもしれませんが、投資や投機に比べて、そこにいなくてはならないことも多く、仕組上の問題だけではなく、当たらなかったらゼロになりますし、利益を得るのに不特定要素が多すぎて、まったくあてにはできません。
なので、もうギャンブルは楽しむためだけにやると決めました。
日曜日に1万円持って競馬場に行き、12レース終わった時のお金で夕食のグレードが変わるルール。
青空の下、夢中になって大声を張り上げるレジャーに1万円と思えば、それほど高くもありません。
帰りに行くお店がまわらないお寿司だったり、立ち飲み屋だったり……どっちに転んでも楽しいものですよ。
ということで、私にとってのギャンブルは、投資でも、投機でもなく、レジャーであるというのが結論です。
ギャンブルを否定はしませんが、FIREを目指すのであれば、ほどほどにしておいた方が、早くFIREできると思いますよ~