昨年、秀和システムから『[超入門]2時間ではじめられる! 日本人のための日本型FIRE成功の秘訣がわかる本』という書籍を出版させていただきました。
お読みになっていただけましたでしょうか?

こんな本です。

 

 

実は、この本で言いたかったことがいくつかあります。
本に書けなかったこと、書いたけど理解されづらいこともあったと思いますので、このアメブロで書こうと決めました。
もちろん、本の内容に関する話だけではなく、私が今取り組んでいる投資やパフォーマンスなどもシェアしていく予定です。



で、話しを戻しますが、この本で言いたかったこと。
そのひとつが、FIREを目指すのであれば、先に最大のリスクを考えましょうということ。
人は不安があると、その不安に備えてしまい、過剰に貯蓄をしてしまいます。
不安の原因をしっかりと把握していないので、いくら貯蓄してもその不安は払拭できず、過剰に貯蓄をすることに…。
でも、先に最大のリスクを把握しておけば、そこに対するヘッジだけしておけばいいので、過剰に貯蓄をする必要がなくなります。

では、FIREによる最大のリスクは何か? といえば、資産の減少によるFIRE断念。
さらにいえば、路頭に迷う事態…というところでしょうか?

でも、FIREを達成しているということは、現状、働いていない訳ですから、働けばいいのです。
今なら、選ばなければ、人が生きていけるぐらいの給料を手にすることは難しくはありませんからね。
これがひとつ目のヘッジです。

それだけでは心もとないというのであれば、最終的に生活保護を受給すればいい。
これがふたつ目のヘッジとなります。

つまり、この本のやり方であれば、どう転んでも路頭に迷って餓死することはないということです。
そこがないのであれば、少しはFIREに挑戦する気になりませんか?(笑)

ただ、いずれの場合も、それなりの生活水準になってしまいます。
だったら、最初から生活水準を上げずに維持しておきましょうって話しです。
どのみち、FIRE達成までは摂生することになると思いますので、その生活水準を維持していきましょう。
それができれば、ヘッジが可能ですから。

こういう考え方がベースにあるので、個人的にはサイドFIREは勧めません。
サイドFIREを目指すと、働くというひとつ目のヘッジがきかなくなりますし、中途半端に収入があるので、生活保護も受給しづらくなります。
つまり、ヘッジがなくなるということです。

ということは、生活水準を上げずに維持することができたら、あとは楽しい収益を上げていくことに集中することが可能です。
なので、今回のメルマガを読んでいただき、解除されなかったということは、私の考え方を理解していただけたということで、次回からは楽しい収益を上げていく話しをメインにしていけたらと思います。
楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

あ、もし、質問や要望、感想などをお送りいただけたら、メチャクチャ喜びますし、どんどんこのアメブロに反映していきたいと思いますので、ご協力いただけたら嬉しいです。