日本にある個人信用情報機関は、①全国銀行個人信用情報センター(KSC)、②株式会社シー・アイ・シー(CIC)、③株式会社日本信用情報機構(JICC)の3つですね。
信用情報機関とは、個人の信用情報を、加盟するクレジット会社・ローン会社から収集・管理し、加盟会社からの照会に応じて情報提供を行なう機関ですが、自分自身でもこの信用情報を確認することもできてしまいます。
万一、自分自身の信用情報に傷がついていたら、まずいので先日ネットから開示請求してみました。今はわざわざ窓口まで行かずにネットと請求できるので簡単でした。
これはJICCの開示記録ですがクレジット会社や保証会社からいくら借入があるか?滞納記録はあるか?等が分かります。
こちらはCICの開示記録ですが、JICCとほぼ内容は同じでした。
住宅ローン等で保証会社を利用しているとこれら書類に記載記録が出てきますが、、アパートローンの様にプロパー融資の場合にはこれら書類には記載記録はありませんでした。
もちろん私の信用情報には傷はありませんでした笑、詐欺や何かで悪意に信用情報に傷をつけられている可能性もありますので、定期的にチェックした方がよさそうです。
アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!
■初回無料個別相談受付中!
「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue mail: inoue@asset-b.co.jp
100-0005 千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue mail: inoue@asset-b.co.jp