来週のポイントはこれだ!!! | マルメンライトのブログ

来週(4月3~7日)は、3日に日銀が3月の全国企業短期経済観測調査(短観)を公表する。7日には2月の毎月勤労統計(速報値)と景気動向指数(速報値)の発表。また、8日には日銀の黒田東彦総裁が任期満了を迎え、9日に植田和男氏が新たな日銀総裁に就任。9日は統一地方選の投開票。

 米国では、3日に3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、4日に2月の製造業受注、5日には2月の貿易統計と3月のISM非製造業景況感指数発表。7日には3月の雇用統計公表。

 5日には2月の経済協力開発機構(OECD)景気先行指数発表。4日に豪州、5日にニュージーランドとポーランド、6日にインドの中銀がそれぞれ政策金利を発表。

 7日は復活祭(イースター)前の「聖金曜日(グッドフライデー)」のため、米国や英国など欧米諸国を中心に多くの市場が休場。

 国内市場で予定されている新規株式公開(IPO)は1件。トランザクション・メディア・ネットワークス(5258)が4日に東証グロースに上場。

 


【注目ポイント】
▽国内 3月の日銀短観(3日)

 2022年12月に発表した日銀短観は大企業製造業の業況判断指数(DI)が4期連続で悪化。指数はプラスを維持したものの、世界経済の減速や円安によるコスト高、半導体の需要減が重荷。非製造業は新型コロナウイルス禍からの経済再開で改善が続き、飲食や宿泊などのサービス業では人手不足が深刻化している。3月の日銀短観は、市場予想の中央値(3月24日時点)によると製造業DIが4(前回7)、非製造業が20(前回19)、全産業が11(前回13)。
 日銀は8日に黒田総裁が任期満了を迎え、9日に経済学者の植田氏が新総裁に就任。新体制として初の金融政策決定会合は4月27~28日に開催。


▽米国 3月の雇用統計(7日)
 米労働省が発表した2月の雇用統計によると、非農業部門の雇用者数は前月に比べ31万1000人増と市場予想(22万5000人増)を上回った。一方、失業率は3.6%と市場予想(3.4%)より悪化し、平均時給の伸び(前月比0.2%増)も鈍化。3月の雇用統計は雇用者数の増加が見込まれており、予想中央値(3月3日時点)によると非農業部門雇用者数は前月比21万人増、失業率は3.4%を見込んでいる。
 米連邦準備理事会(FRB)は3月21~22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%引き上げて4.75~5.00%とした。9会合連続の利上げ。米銀の経営破綻も重なり金利を据え置くとの見方もあったが、インフレ抑制を優先。パウエル議長は年内の利下げを想定していないと説明し、必要であればさらに利上げをすると強調。次回会合は5月初旬の予定で、3月の雇用統計が引き続き注視される。


▽IPO 

トランザクション・メディア・ネットワークス(5258)

東証グロースに上場(4日)
 流通業を主要顧客として、複数のキャッシュレス決済企業と加盟店をつなぐ決済サービスを提供。電子マネーやクレジットカードなど多岐にわたる決済サービスを取り扱っており、1台の決済端末で複数の決済手段に対応できる。地方の中小企業のキャッシュレス化サービスなどにも携わる。決済端末の販売や利用料、各決済の精算手数料などが貢献し、24年3月期は増収増益を見込む。23年3月期~24年3月期はQR・バーコード決済の成長率が引き続き高いと予想している。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村

アップクリック!!!