4月19日
3月の貿易統計
上海国際自動車ショー
20日
3月工作機械受注
3月コンビニ売上高
決算:米ネットフリックス
米アップル新製品発表会
21日
3月スーパー売上高
ロシア、プーチン年次教書演説
22日
4月月例経済報告
決算:オービック、ディスコ、日本電産
気候変動サミット
米スペースX社が星出宇宙飛行士を乗せた宇宙船打ち上げ
ECB理事会
23日
3月消費者物価指数
3月全国百貨店売上高
決算:エムスリー
※高級品が売れている・・・
特に米国では高級品がバカ売れ。
百貨店売上高は前年比2.1倍、宝飾品も2.01倍の売り上げだ。
ベンツの売り上げも絶好調で前年比20%増の勢いである。
高級ジュエリー「カルティエ」は昨年10~12月の売り上げが5%増だが中国では80%増の驚異的な数字である。ダイヤの単価はうなぎのぼり。
日本でも高級マンション絶好調。
代官山の「プラウド代官山フロント&テラス」は平均で3億円の高級物件だが売上好調。
高級シャンパンなども売上絶好調である。
ただし日本国内では実感なしという声が多い。
ワクチン接種が極端に遅いのである。
4/13現在
100人当たりのワクチン接種回数は・・
イスラエル 約110回
英国 約60回
米国 約60回
ドイツ 約20回強
日本 約1回
笑えない数字である。
予想通り日米首脳会談はワクチン外交となったわけだが、今後ワクチンがすぐに日本に入ってくるのかどうかは不透明。
しかし遅かれ早かれ日本にも入ってくるのは間違いない。米国同様、個人消費の待機資金は過去最大級。
以上のことをふまえて、突っ込み安値は買いに軍配。昨年から続く、一生に1度あるかないかの大相場。まだ3合目にも達しいていない。
↑クリック