2月26日
これで(たしか)6か月連続で月末安か?
一応お客様には昨日、5か月連続で月末下がってますとお伝えしたのだが。まさか。
相場はまさかが起こりうる。
さて、当ブログを10年近くご覧の方は、当方が一番注意しているのは長期金利だということがご理解いただけると思います。
株のブログだけど長期金利動向が一番といっていいほど重要。
株式・経済の根本はすべて金利である。
米短期金利上昇までは大局の流れは変わらない。
しかし、現在金利が付く債券は世界的にほぼゼロに近い。しかも過剰流動性相場だから究極のカネ余り。
昨日の米10年物国債利回り1.5%台。
そろそろ金利が欲しい連中がぼちぼち買ってくる水準ではなかろうか。1.5~1.7%程度では年金、銀行あたりからの買いも入ろう。
為替が今回も動いていないので、大局の流れは不変。
あまり書きたくないけど、個人的には日経平均益利回りマイナス日本国債利回りが3.5を下回るとちょっとね~と思う程度だが、昨日で日経益利回り4.46%-日本国債利回り0.140%=4.32。
日本国債利回り急騰。
個人的には住宅ローンは固定の元金均等返済なので金利の心配はないが、銀行員にそそのかされて変動金利の元利均等返済の方々は頭が痛いであろう。
ガス抜きしながら過剰流動性特有の突っ込みは買いに軍配。
ちなみに日経25日MAは29200円位。
→クリック